「定額減税」6月の給料もらったが…「手取りは4万円増えてない、なぜ?」 どうなっている?複雑な定額減税の仕組み、市役所で聞いてみた

AI要約

6月から始まった定額減税について、給与明細を受け取った人の疑問や感想を紹介。減税の仕組みや具体的な効果についても解説。

所得税と住民税の減税が異なる理由を市役所の担当者が説明。所得税は毎月源泉徴収される一方、住民税は来年の11回に分けて徴収される。

家族や個人それぞれが定額減税をどう感じているか、直接の声を交えながら紹介。

「定額減税」6月の給料もらったが…「手取りは4万円増えてない、なぜ?」 どうなっている?複雑な定額減税の仕組み、市役所で聞いてみた

6月から始まった定額減税、きょう25日が給料日という人も多いのではないでしょうか。給与明細には「定額減税」の文字があったかと思います。

この定額減税、1人あたり住民税と所得税、合わせて4万円が減税されますが、明細を確認すると、「給料は4万円増えてない。なぜ?」と思った人もいるかもしれません。一体なぜなのでしょうか?

「定額減税」。

デフレ脱却のため、減税で手取りの増加を実感してもらうことが狙いです。

街の人の声は…

夫婦2人暮らし

Q手取り増えた実感は?

「ちょっと感じました。1万円とか、1万5000円とかだとは思うんだけど。お金なんでそこは嬉しいです」

家族4人暮らし(子ども2人)

「子どもを育てるのにも凄いお金がいるんだなって感じています」

「ありがたいです」

1人暮らし

「何かの補填に充てるくらいで…。現金給付の方がわかりやすい」

今回の定額減税では、1人あたり住民税1万円と所得税3万円、合わせて4万円が減税されますが、給与明細を確認すると…「手取りは4万円増えてない。なんで?」と思った人もいるかもしれません。

いまさら聞けない定額減税の仕組みを、市役所で教えてもらいました。

まずは3万円が減税される所得税について。

米子市市民税課の担当者

「給与所得者の場合でお話しますと、毎月給与の支払いから源泉徴収という形で所得税が引かれていると思います。その毎月引かれている所得税のうち、税金が3万円減税ができるまで減額をしていきます」

所得税は、所得額によって異なるため、6月分で一度に3万円が減税される人もいれば、7月以降も減税され合計で3万円になる人もいるというわけです。

一方、1万円が減税される住民税の場合…

小崎純佳 記者

「私の今月の給与明細書なんですが、住民税は徴収されていません。このように6月分の住民税は徴収されないということです」

米子市市民税課の担当者

「住民税の場合は、昨年の所得に応じて計算したものになりますので、確定した税額から(1万円)減税して残った額を11回に分けて納めていただくようにしております」

そのため、住民税は減税された額を、来年5月までの11回に分けて徴収するということです。