日本で「年収1000万円超」は意外に多いって本当?世帯年収1200万円超の貯蓄中央値は1500万円

AI要約

国税庁の調査によると、日本の平均年収は約458万円であり、年収1000万円を超える人の割合は全体で5.4%である。

世帯年収1000万円超の割合は12.6%であり、共働き世帯が増加していることから、共働きをして世帯年収1000万円を目指す夫婦が多い。

年収1000万円超の世帯の約7割が共働きであり、共働きは世帯年収1000万円超を目指す近道となる可能性がある。

日本で「年収1000万円超」は意外に多いって本当?世帯年収1200万円超の貯蓄中央値は1500万円

国税庁の「2022(令和4)年分 民間給与実態統計調査」によると、1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は458万円です。

上記調査からもわかるように、日本の一般的な年収は「400万円台」となっていますが、年収1000万円を超える人の割合は日本にどのくらいいるのでしょうか。

本記事では、年収1000万円の人の割合について詳しく紹介していきます。

世帯年収1000万円超の平均貯蓄額や傾向なども紹介しているので、あわせて参考にしてください。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

まずは国税庁の資料から、給与所得者で年収1000万円超の人の割合を確認していきましょう。

国税庁「2022(令和4)年分 民間給与実態統計調査」によると、年収1000万円超の割合は下記のとおりです。

【年収1000万円超の割合】

 ・全体:5.4%

 ・男性:8.4%

 ・女性:1.5%

給与所得者のうち年収1000万円を超えている人の割合は、全体で5.4%と1割にも満たない結果となり、約20人に1人しか達成できていません。

また、年収1000万円超の割合は男女によって大きく異なり、約6倍の差が生じています。

上記をふまえ、会社員といった給与所得者が年収1000万円超を目指すのは、ハードルが高いことがうかがえます。

では、世帯年収の場合はどうでしょうか。

次章にて、世帯年収1000万円超の割合を見ていきましょう。

共働き世帯が増加傾向にある現代において、「年収1000万円超」と「世帯年収1000万円超」では違いが生じるのでしょうか。

厚生労働省の「2022年 国民生活基礎調査の概況II 各種世帯の所得等の状況」によると、世帯年収ごとの割合は下記グラフのとおりです。

世帯年収1000万円超の割合は全体の12.6%となっており、給与所得者の年収1000万円超の割合「5.4%」よりも倍以上割合が高くなっています。

前述したように、近年では共働き世帯が増えていることから、共働きをして世帯年収1000万円を目指す夫婦が多いのでしょう。

では具体的に年収1000万超の世帯の共働き率はどのくらいなのでしょうか。

●世帯年収1000万円超の共働き率は約7割

総務省統計局の「家計調査」によると、年収1000万円超の世帯のうち約7割の世帯が、共働きであることがわかりました。

また、年収が低い世帯ほど共働き率が低く、「収入格差と共働き率」に密接な関係性があることがみてとれます。

上記をふまえ、共働きの選択は、世帯年収1000万円超を目指す近道となる可能性があります。

とはいえ、夫婦共働きには、「仕事と家事・育児の両立」や「夫婦間の役割分担」などの課題も存在します。

共働きを検討したり、夫婦ともにより年収アップを目指す場合は、上記の点も考慮し、しっかりと話し合うことが大切です。