# 給与明細

【元公務員解説】年金受給者にも「調整給付金」いくらもらえる?「ファストパス」なら早期の支給も可能
16時間前

【元公務員解説】年金受給者にも「調整給付金」いくらもらえる?「ファストパス」なら早期の支給も可能

6月から始まった定額減税では、1人あたり4万円が減税されています。6月の給与明細で税額が減っているのを見て、減税を実感した人も多いでしょう。また、定額減税で引ききれない分がある場合には調整給付金が支給されます。なかには、既に書類の発送や支給をしている自治体もあるよう

ラクス、給与・賞与明細などをWebで配布可能にするサービス「楽楽給与明細」
2024.07.01

ラクス、給与・賞与明細などをWebで配布可能にするサービス「楽楽給与明細」

 株式会社ラクスは1日、Web上で給与明細や賞与明細、源泉徴収票を作成・配布・閲覧できるサービス「楽楽給与明細」を、同日より販売開始すると発表した。配布時に発生する作業時間や郵送などのコストを削減できるほか、配布ミスや紛失のリスクをなくせるという。 楽楽給与明細は、給与計算ソフト

【定額減税】「私の手取りはいくらになりますか?」給与明細での確認方法と気をつけたいポイント
2024.06.29

【定額減税】「私の手取りはいくらになりますか?」給与明細での確認方法と気をつけたいポイント

今年も引き続き物インフレの傾向は変わらず、この先の更なる物価高も待ったなしの状況といえるでしょう。そんななか、2024年6月から「所得税3万円・住民税1万円」の定額減税が始まりました。しかし、制度が複雑で個人のケースで異なるため、結局いくら減税されたのかわからないと

「定額減税」4人家族ならいくら減税?妻が途中で「103万円の壁」超えたらお金を返すの?よくある疑問にお答えします
2024.06.26

「定額減税」4人家族ならいくら減税?妻が途中で「103万円の壁」超えたらお金を返すの?よくある疑問にお答えします

今日が給料日という方も多いでしょう。給与明細を見て「手取りが少し増えてる」と気付いた方もいるかもしれません。6月からは「定額減税」がスタートし、1人あたり所得税3万円、住民税1万円の計4万円が減税されることになっています。一時的にでも手取りが増えることで、経済的な負

「定額減税」6月の給料もらったが…「手取りは4万円増えてない、なぜ?」 どうなっている?複雑な定額減税の仕組み、市役所で聞いてみた
2024.06.25

「定額減税」6月の給料もらったが…「手取りは4万円増えてない、なぜ?」 どうなっている?複雑な定額減税の仕組み、市役所で聞いてみた

6月から始まった定額減税、きょう25日が給料日という人も多いのではないでしょうか。給与明細には「定額減税」の文字があったかと思います。この定額減税、1人あたり住民税と所得税、合わせて4万円が減税されますが、明細を確認すると、「給料は4万円増えてない。なぜ?」と思った人もいるかもし

「定額減税」6月の給与明細をもらって確認すると…なぜ減税額が4万円じゃない? 所得税・住民税…7月以降はどうなる? 5人家族なら20万円減税 ファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説
2024.06.24

「定額減税」6月の給与明細をもらって確認すると…なぜ減税額が4万円じゃない? 所得税・住民税…7月以降はどうなる? 5人家族なら20万円減税 ファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説

6月から定額減税が実施され、年齢に関係なく1人4万円(所得税3万円と個人住民税1万円)が減税されます。減税はどのように行われるのか、給与明細のどの欄を見ると「減税分」が確認できるのか…6月の給与明細をもらったという方は、ぜひ明細を確認してみてください。気になる様々な点を、ファイナ

政府、定額減税発信に躍起 SNS向け動画を作成
2024.06.23

政府、定額減税発信に躍起 SNS向け動画を作成

 政府が、6月に始めた所得税と住民税合わせて4万円の定額減税のPRに躍起になっている。給与明細に減税額の記載を義務付けたのに加え、特設サイトや動画を作成し、交流サイト(SNS)を中心に浸透を図る。可処分所得を増やす狙いだが、長引く物価高の中で国民が恩恵を実感できる保証はなく、政権浮揚につながる

【今日は給料日】定額減税後の手取りはいくら?給与明細での確認方法〈年収別・サンプルケースつき〉
2024.06.20

【今日は給料日】定額減税後の手取りはいくら?給与明細での確認方法〈年収別・サンプルケースつき〉

2024年6月からいよいよ「所得税3万円・住民税1万円」の定額減税が始まりました。今日が給料日という方は、手取りアップを実感するかもしれませんね。しかし、制度が複雑で個人のケースで異なるため「結局いくら減税されたのか」よくわからないという声もあります。本記事では、給

【定額減税】4人家族なら「16万円」の減税に!? 妻が「パート」で働いている場合はどうなるの? 妻の所得による「減税額」も解説
2024.06.16

【定額減税】4人家族なら「16万円」の減税に!? 妻が「パート」で働いている場合はどうなるの? 妻の所得による「減税額」も解説

6月から定額減税が実施されます。この仕組みは少々わかりづらく、直接お金が給付されるわけではないので、実感しにくい部分があるかもしれません。1人あたり4万円の減税額なので、子ども2人の4人家族の場合、原則として合計16万円の減税となりますが、この減税は数ヶ月にわたって行われるため、給与明細をよく

初任給を受け取りましたが、思っていたよりも手取り額が少なくて驚きました。給与明細の見方を知って、給与や税金の計算に誤りがないか確認したいです。
2024.06.11

初任給を受け取りましたが、思っていたよりも手取り額が少なくて驚きました。給与明細の見方を知って、給与や税金の計算に誤りがないか確認したいです。

初めてのお給料にワクワクしていたのに、銀行口座に振り込まれた金額を見て疑問に思うことがあります。給与明細の確認方法を知れば、どうしてこうなったのか? 疑問をスッキリ解消できます。入社して初めての給料日に銀行振り込みされた手取り金額と、就職前に提示されていた初任給の金額と違うのはな

【速報】岸田総理「直ちに告発考えず」定額減税の明細記載義務に違反した場合
2024.06.10

【速報】岸田総理「直ちに告発考えず」定額減税の明細記載義務に違反した場合

今月から始まった1人4万円の定額減税の減税額を給与明細に記載するよう義務づけていることについて岸田総理は、「罰則規定に基づき直ちに告発するといった硬直的な運用することは考えていない」「企業に対し是正指導を行うことにより、企業による自主的改善を図ることとしており、直ちに罰則が適用されるものではな

永濱利廣氏 定額減税の明記義務化に「今まで見てない人が“こんなに引かれているんだ”…消費に逆効果」
2024.06.03

永濱利廣氏 定額減税の明記義務化に「今まで見てない人が“こんなに引かれているんだ”…消費に逆効果」

 第一生命経済研究所・首席エコノミストの永濱利廣氏が3日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。政府が6月から始まった1人計4万円の所得税と住民税の定額減税について、企業に所得税減税額の給与明細への記載を義務付けすることに対して言及した。 給与

長谷川ミラ 定額減税の明記義務化、岸田首相は“恩着せメガネ”に「あだ名が変わっちゃうのも仕方ない」
2024.06.03

長谷川ミラ 定額減税の明記義務化、岸田首相は“恩着せメガネ”に「あだ名が変わっちゃうのも仕方ない」

 モデルの長谷川ミラ(26)が3日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。政府が6月から始まった1人計4万円の所得税と住民税の定額減税について、企業に所得税減税額の給与明細への記載を義務付けすることに対して言及した。 給与明細への記載の義務付け

給与明細は「1年間」保管したら捨ててもいい?後から見返すことはある?
2024.06.02

給与明細は「1年間」保管したら捨ててもいい?後から見返すことはある?

毎月、勤務先から渡される給与明細の内容を確認した後、捨ててもよいのか、それとも取っておくべきなのか、迷われる方も多いでしょう。「見たらすぐに捨てる」「1年間は保管しておく」「今までの給与明細をすべて取ってある」など、人によってさまざまかもしれませんが、実際はどうすべきなのか確認しておいたほうが

制度難解、作業は煩雑、給与にかかわりミス許されぬ重圧も…定額減税スタート のしかかる負担に経理担当者ら悲鳴
2024.06.02

制度難解、作業は煩雑、給与にかかわりミス許されぬ重圧も…定額減税スタート のしかかる負担に経理担当者ら悲鳴

 1人4万円(所得税3万円、住民税1万円)を納税額から差し引く定額減税が1日始まった。サラリーマンの場合、多くは勤務する企業が従業員に代わり所得税を計算し、給与から天引きした上で納付する。制度自体が複雑な上、開始直前になり給与明細への記載も義務付けられ、鹿児島県内の企業からは「制度自体が分かり

社説:定額減税 透ける政権浮揚の底意
2024.05.31

社説:定額減税 透ける政権浮揚の底意

 定額減税が来月から始まる。 賃金上昇が物価高に追いつかない中、個人消費を促す岸田文雄首相肝いりの施策だが、借金頼みの一時的な「還元」の妥当性に加え、経済効果も甚だ心もとない。 低迷する内閣支持率を浮揚させたい政権の底意が透け、給与明細へ減税額記載を強いるなど恩着せ

子育て支援金 「負担」は明記する?しない?岸田首相なお微妙な答弁
2024.05.30

子育て支援金 「負担」は明記する?しない?岸田首相なお微妙な答弁

 岸田文雄首相は30日の参院内閣委員会で、2026年度から徴収する「子ども・子育て支援金」の額を会社員らの給与明細に明記するかと問われ、「制度の効果を生み出すためにどのようなあり方が望ましいかという観点から、明細への記載などを考えていかなければならない」と述べた。 6月に始まる所

6月給与に反映しないと…林長官「労働基準法に違反し得る」迫る『定額減税』罰則も
2024.05.30

6月給与に反映しないと…林長官「労働基準法に違反し得る」迫る『定額減税』罰則も

岸田総理肝いりで、来月から実施される『定額減税』をめぐり、林官房長官が29日「6月の給与から減税ができない場合は、労働基準法に違反する可能性がある」と発言しました。企業からは“事務作業が間に合わない”との悲鳴が上がっています。定額減税の企業向け説明会には担当者が詰めかけ、定員オー

定額減税で事務大変「政権の人気取りのためか…」 給与明細に減額分表記義務 福島県内企業、市町村業務複雑経費増も
2024.05.29

定額減税で事務大変「政権の人気取りのためか…」 給与明細に減額分表記義務 福島県内企業、市町村業務複雑経費増も

 6月から始まる所得税と住民税の定額減税を巡り、支給の実務を担う福島県内の企業や市町村の会計担当者に混乱が広がっている。企業は給与明細への減税額記載を求められ、市町村は扶養家族の人数などによって変わる納税額の細かな算定や現金給付など膨大な業務が必要なためだ。現場には「政権の人気取りで作業を押し

首相の側近・木原氏、定額減税継続の可能性示唆「デフレに戻る可能性あれば来年も考える」
2024.05.26

首相の側近・木原氏、定額減税継続の可能性示唆「デフレに戻る可能性あれば来年も考える」

 自民党の木原誠二幹事長代理は26日のフジテレビの番組で、6月から始まる所得税と住民税の定額減税に関し、「物価の状況が改善せず乗り越えていけない(という状況や)、デフレに戻る可能性があれば、来年も考えなければいけない」と述べた。定額減税は原則1年だが、経済状況次第で継続する可能性を示唆したもの