「学校給食が少ない!」 給食費は5%ほどアップも…“物価高”で追いつかず 学校も業者も悲鳴 

AI要約

全国の給食に関する調査結果が発表され、給食費が上昇している一方で「給食が少ない!」との声が広がっている。

保護者や子供からは給食の量や栄養面に不満の声が挙がっており、物価高騰が背景にあるとされている。

この問題を解決するためには、量や栄養を考えた給食の提供が必要である。

「学校給食が少ない!」 給食費は5%ほどアップも…“物価高”で追いつかず 学校も業者も悲鳴 

文部科学省は12日、全国の給食に関する調査結果を発表しました。

3年前と比較すると給食費は5%ほど上がっていますが、「給食が少ない!」そんな声も各地で上がっています。

「おかずが少なすぎます。おかわりしたくてもできない時も多々あります。お腹をすかせて帰ってきます」

ことし1月、保護者から大阪市に寄せられた悲痛な声。

唐揚げは1個、豆のおかずも2粒…量を増やすよう市に要望がありました。

こうした「給食が少ない!」という声は全国でも。

SNSに投稿された給食の写真を見ると、大きな皿に小さなおかずと野菜スープ、そして白ご飯の3品だけです。

小学生の子どもをもつ母親は…。

【小学生の子を持つ母】「子どもに『きょうの唐揚げどうだった?』って聞くと、『ちっちゃな唐揚げが3つだった』とか、『シュウマイが1個だった』って。そういう日は、息子も『足りなかった、さみしかった』って言います。一汁三菜だとか国が言う食育からは、かけ離れているんじゃないか」

奈良市では量が少ないだけではなく、必要な栄養量に満たない給食も提供されていました。

【奈良市議会議員 森田一成議員】「摂取カロリーは文科省の基準を満たせておらず、現場の調理員からも危機的な状況の中で、何とかやりくりしているという切実な声が届けられている」

この問題の背景にあるのが…物価高です。

12日、文部科学省が発表した調査によると、小中学校の給食費の1カ月の平均額は2022年の調査結果と比べると5%ほどあがっています。

大阪市は去年から物価高の影響で、給食費をあげたと説明していますが、街の人からは「量が少ない」という声が。

【小学生の子を持つ母】「これから高学年なるにつれて、あの量やったらちょっと少ないなって」

【小学生の子を持つ母】「『ほぼパンとジャムがメイン』って感じで、(子供は)言ってたんで。肉とか魚とか豆腐とか、もうちょっと増やしてあげてほしいなって」