心配りの発車合図(6月5日)

AI要約

県内のある駅で「みどりの窓口」の小袋が廃止された理由やサービスの拡大についての異変について述べられている。

利用者のニーズやデジタル化への対応について考察されており、業務改革が進む中での課題も言及されている。

東北新幹線の優しい心遣いやデジタル社会の中で置き去りにされる可能性のある「乗客」への思いやりについて触れられている。

 県内のある駅の「みどりの窓口」を訪れ、小さな異変に気付いた。カウンターに置いてあった長方形の小さな紙袋が消えている。受け取った数枚の切符を収めるのに、重宝していたのだが…▼小袋の廃止は、インターネットやスマホを介した鉄道利用を促す一環という。同様の理由からだろう。3年前には、みどりの窓口を減らす方針が打ち出された。新型コロナ禍で減っていた利用者が戻り、混雑する場所が出たため計画は見直されたと伝わる。乗り継ぎや料金を対面で確認したい人は少なくない。業務改革の発車信号は「青」に切り替わらなかった▼JR東日本のサービスは、鉄道事業を超えて広がる。ネットを介した銀行業を先月始めた。画面越しに口座を開設して一定の条件を満たせば、割引の優待券やクーポンがもらえるのはうれしい限りだ。お得な特典は大きな話題をまいたが、端末操作が不得手な世代はどうしたものか▼東北新幹線は、接続する在来線の列車に遅れが出ると、停車駅で到着を待つ時がある。優しい心配りに、ほっこりする。デジタルという名の超特急に乗り遅れがちな「乗客」もいる。その存在にも心を配るゆとりがあると、ありがたい。<2024・6・5>