「小学校どう?」と聞かれた小1息子→母も驚きの返事 1歳から変わらず…家でも膨大なコレクションが

AI要約

息子さんが時計好きであり、小学校入学後も学校の時計に興味を持っていることが明らかになった。

息子さんは時計と数字が大好きで、家では時計のカタログを読んだり、時計を手に取って眺めることが多い。

時計好きな息子さんは、小学校の時計にも興味を持ち、学校生活にも時計を絡めて楽しんでいる様子。

「小学校どう?」と聞かれた小1息子→母も驚きの返事 1歳から変わらず…家でも膨大なコレクションが

「入学式から一週間経ち『小学校どう~?』と聞かれた息子、真っ先に答えたのは『えっとね、学校の時計はぜんぶCitizenだったよ~』で、時計以外の感想がほぼ出てこない」

時計好きな息子さんについて綴ったぴさん(@pirorincello)さんの投稿がXで話題になりました。

0歳の時から時計をこよなく愛するぴさんの息子さん。4歳の頃には食事後に自分の時計コレクションのところに急行し、手に取ったり眺めたり鳴らしたりしながら「時計はデザート…」と呟くようになったくらいの筋金入り。

5歳前には、「ねぇねぇ、『へ』っていうもじ、そのまま上と下ひっくりかえしたら、じゅうじじゅっぷんにならない?」と喜んでいたそう。

今回は、そんな時計に夢中の息子さんならではのエピソード。ワクワクドキドキしながら過ごす1年生のはじまりについて、ぴさんにお話を聞きました。

――息子さんは0歳から無類の時計・数字好きと。

生後2~3カ月の頃に、数字がテーマの絵本を見せたらページが進む毎にとても嬉しそうにしていて、それが初めて見た意思を持った笑顔らしい「笑顔」でした。

それからはどんな絵本を見てもページ数が書いてあるところを気にしていたり、「この子は数字が好きなのかな」とうっすら思っていました。夫家族が全員理系なので、遺伝かな~と気楽に考えてる程度でした。

――生まれながらにして数字が好きだったのですね。

その後、保育園の先生から1歳前くらいに「時計を見ると指をさして何か言いたそうにしていて、時計の歌を歌うと喜ぶ」と言われ、数字関係の中でも確かに時計が一番好きなようだということに気が付きました。

ーーやはり日常でも時計への愛が?

低年齢の時の愛読書はもっぱら時計のカタログだったので、遠出する場合はおもちゃや絵本ではなく必ず持参していました。家電量販店などでも、おもちゃ売り場には見向きもせず通り過ぎて時計売り場に直行します。

外を歩くと真っ先に時計を見つけてくれるので、時計を持っていない時に時間を知りたいときにはとても便利です。もしも迷子になったとしても(なったことはないですが)、時計のある場所に行けば見つかりそうだなと思います。

――それで入学後の小学校の時計のチェックもぬかりなく…!

習い事の先生が「小学校どう~?」を聞いてくれたのですが、先生も私もまさかそこで時計の話を出してくるとは思わなかったので笑ってしまいました。そういうところがすごく息子らしいなとも思いました。ただ、学校で時計ばかり見ずにきちんと先生のお話が聞けているのか不安です…笑。

――小学校にも慣れてきた頃かと。その後、時計以外のお話などは?

元々あまり自分からは教えてくれないのですが、学校生活のことを聞くと少しずつ質問に対して答えてくれるようになってきました。ただ、やはり時計の話をしている時が一番生き生きとしていて、最近は学校の時計が止まったりしていないかよく確認しているようです。また、学校のチャイムはロンドンの「ビッグ・ベン」の鐘の音をもとにしているので、毎日たくさん聞けて嬉しいとのことです。