70歳エッセイストが<大きいフライパン>を手放したら断然調理が楽しくなり…「何かをやめることで、生まれるものもある」

AI要約

総務省の発表によると、2023年の70歳以上人口の割合は23.2%だったそう。70歳を迎えたエッセイストの中山庸子さんは、嫌いなことをやめることで新しい幸せを見つけることを語っています。

中山庸子さんの著書『やめると人生ラクになる 70歳を越えたらやめたい100のこと』から、揚げ物をすることをやめた体験や代替方法について紹介しています。

未だ揚げ物が食べたい場合は工夫して食べる方法を見つけ、家庭での料理にプレッシャーを感じずに済むようになった中山庸子さんの体験が述べられています。

70歳エッセイストが<大きいフライパン>を手放したら断然調理が楽しくなり…「何かをやめることで、生まれるものもある」

総務省の発表によると、2023年の70歳以上人口の割合は23.2%だったそう。約4人に1人が70歳以上であるなか、70歳を迎えたエッセイストの中山庸子さんは「したくないことや嫌いなものを明るくやめれば、新しい幸せが作れる」と語ります。そこで今回は、中山さんが「これってやめていいんじゃない」を100個ピックアップした著書『やめると人生ラクになる 70歳を越えたらやめたい100のこと』の中から一部を抜粋してご紹介します。

* * * * * * *

◆揚げ物をする

負担なく、食べたいものを食べたい分量

「そのつど持ち上げるのが大変だから」と、大きいサイズの揚げ油を買うのをやめました。

そしたら、自然に揚げ物をせずに済むようになりました(ちょっと悪知恵)。

正直に言って、天ぷらは昔から得意じゃなかった。

我慢して揚げていると、油の匂いで気持ち悪くなって、自分は食べられなかったりしました。

トンカツ、フライ系はもっと面倒。唐揚げはまだラクだけれど、もう老夫婦はほぼ食べたくならない。

◆揚げ物が食べたいときは

今は揚げ物が食べたい場合はこの三つから選びます。

(1)デパ地下で買う

(2)食材宅配サービスの冷凍食品にチェックマーク

(3)「たまにだから」と外で食べる

デパ地下のお惣菜類は、決して安くないけれど、揚げ物類のコスパはいいと感じる私。量もそんなにいらないので、食べたいものだけを少量買います。

宅配は、主に重たいお米や根菜類、それと冷凍品を注文しているのですが、かき揚げ丼セットとか、めっちゃ便利です。かき揚げ苦手だったから、本当にありがたいです。おいしいたれもついているし。

で、三つめが外食ですが、もうトンカツ屋さんは一人前完食できないから行かないし、天ぷらも専門店で食べるよりお蕎麦屋さんが多いかな。

天ざるもいいし、先に少し季節の天ぷらつまんで、しめにせいろ。

書いているうちに、お蕎麦が食べたくなってきました。

いずれにせよ、大きめ天ぷら油がキッチンから姿を消して、私の場合は断然プレッシャーなく料理ができるようになりました。