FXの投資手法「トラリピ」に被害者が続出 想定内レンジなら有効だけど…【シニアのためのマネー講座】

AI要約

排水管が詰まった際の対処法として、トラップにゴミが詰まる原因を解説し、トラップに関連した投資手法「トラリピ」を紹介。自動売買の仕組みやリスクについても触れている。

FXの世界がゼロ・サム・ゲームであり、投資にはリスクが伴うことを強調。業者による手数料が存在し、投資手法の見直しを促している。

シニアが業者に騙されないためには用心が必要であり、良いトラップにはまるように投資手法を見直すべきだと述べている。

FXの投資手法「トラリピ」に被害者が続出 想定内レンジなら有効だけど…【シニアのためのマネー講座】

【シニアのためのマネー講座】#112

「また排水管が詰まった!」

 3日に一度は登場するウチのラバーカップ。これはトイレとかキッチンが詰まったときに使う「バッコン!」っていうアレだ。

「だ~か~ら~、流しのなかに、普通のゴミを捨てるな! って言ってるだろ!」

 しかし、カミさんの癖は直らない。とはいえ、今日もひとり寂しく、長い鉄製のワイヤー(パイプクリーナー)で、穴の中を突っついてみる。

 詰まりの原因は……そう、大体は流しの下にあるS字の「トラップ」にある。ここにゴミが引っ掛かっているのだ。繰り返し起こるので、ウチでは「トラリピ~(IKKO風)」と呼んでいる。

 市場でも「トラリピ」という投資手法が存在している。主にFX(外国為替証拠金取引)で使われているもの。一定のレンジで売り・買いを設定しておけば、あとはお任せ。仕事や寝ている間でも、自動的に売買してくれる。想定レンジ内であれば、コツコツと利益を積み上げてくれるのだ。

 しかし、当然、弱点もある。それは大きなトレンドに出合ったとき。一方通行に上昇したり、下落した場合には、どんどん損失が膨れ上がっていく。そして耐え切れなくなったら、ギブアップ。強制決済。証券会社に入れた証拠金をすべて失ってしまう……。

 ドル・円相場は、今年の初めに1ドル=141円くらいだったが、7月には一時161円台の円安に。しかし、9月には再び141円に戻ってしまった。これはリピートする暇もないほどの荒い値動き。当然、被害者も続出となってしまった。

 自分でトラップを仕掛けたつもりでも、逆にトラップにハマってしまったのだ。

「自動売買」「時間が有効利用できる」「勝手に増える」──魅惑的な言葉が並ぶが、投資の世界はそんなに甘くはない。

 そもそもFXの世界は「ゼロ・サム・ゲーム」。勝者の裏には必ず敗者がいる。同時に意外と「見えない手数料」も存在しているものだ。見方によれば、業者にカモられている可能性すらある。もう一度、投資手法を見直してみてはどうか。

「悪いトラップなので、良いトラップに替えましょう」

 シニアが業者にちょっとでも隙を見せたら、たちまちこうだ。その前に「妻を替えたほうが良い」と考えるのは、もちろん私だけだろうが……。

(黒岩泰/株式アナリスト)