【義父母がしんどい】姑・舅からの口出しにイラっとした瞬間は?…ダメ出しをうまくかわす良案も

AI要約

義父母と円満な関係を築くためには、異なる世代や生い立ちからくる価値観のズレがあることが課題となる。義父母からの介入によってイライラする瞬間をアンケートで明らかにした。

義父母の意見やアドバイスが頻繁に出てしまうことでストレスを感じるケースが多い。特に子育てに関しては、自分のスタイルに合わない意見や過剰な比較に反発することも。

無意味な比較や余計な口出しに対して、イラッとしてしまうケースも。義父母とのコミュニケーションを円滑にするためには、お互いの気持ちを尊重する姿勢が重要。

【義父母がしんどい】姑・舅からの口出しにイラっとした瞬間は?…ダメ出しをうまくかわす良案も

義父母と円満な関係を築いていきたいと思っても、生まれ育ちや世代が違えば何かと価値観のズレがあるもの。結婚生活にあれこれ介入されて、「義父母の存在が正直しんどい」と思わされることもあるのではないでしょうか。

今回は、“義父母からの口出しにイラっとした瞬間”についてアンケート調査を実施しました。

「子どもに使った言葉に対して、正しい日本語をと言われるものの、そんな言葉は現代では使わないと思う」(45歳/その他)

「私は子どもに自分で判断できる子になってほしいので、相談にはのるけど最終の意思決定は子どもに任せる。でも、義母は“親がきちんとしてあげないと”という人なので、そのことで衝突したことがあります」(41歳/主婦)

「ミルクよりおっぱいで育てるよう言われた」(34歳/主婦)

「娘が受験する学校に口を出してくることがあるのが嫌だ」(43歳/主婦)

おじいちゃん、おばあちゃんにとっては、目に入れても痛くない最愛の孫のこと。“よかれ”と思って、つい何かとアドバイスしたくなる心情はわからなくはありません。とはいえ、時代が違えば子育てのスタイルも大きく変わるもの。“自分が絶対に正しい”という決めつけで、あれこれ指示・命令されるのは、かなりしんどいものがありますよね。

「娘を見て、夫の弟の子どもより大きい!大きい!と言われ続けていたこと」(44歳/主婦)

「子どもが小さい頃に話したり立ったりが遅かったんです。そうしたら、“うちの娘(義姉)はそんなことなかった”とすぐに比較してイラっとしました」(55歳/主婦)

「すぐ子ども(孫)がかわいそう……と言うのがイライラします。言ってほしくない言葉ナンバーワンです」(43歳/主婦)

「子どもがお行儀よく食べたのを見て、学校でしっかり子育てしてもらってるね、と言われました。しつけたのは私ですが!」(45歳/主婦)

「義母はうちにきて帰るとき“孫のことをよろしくね”と必ず言う。まるで自分が産んで預けるかのような言い方で、私が何もできない母親だと思われているようでイラッとする」(59歳/主婦)

無意味に比較されたり、ストレートまたは遠回しにダメ出しされたり……。発言時のシチュエーションや口調、また普段からの関係性によっても印象は大きく変わりますが、「それって一体どういうおつもりですか!?」と何だかモヤモヤしそうですね。特に、“子どもがかわいそう=言ってほしくない言葉ナンバーワン”は激しく同意します。