車vsバイク!「往復5キロ」の通勤に使用するなら安いのはどちら?非課税枠についても解説

AI要約

バイク通勤と車通勤の燃費比較を通じて、バイクが月々の通勤費約3.6倍安いことがわかる。

バイクの燃費が車の3倍以上優れており、軽量や低排気量がその理由とされる。

バイク通勤は往復5キロの通勤距離の場合、コスト面で優れており、燃料代を削減する方法の一つである。

車vsバイク!「往復5キロ」の通勤に使用するなら安いのはどちら?非課税枠についても解説

通勤時に車やバイクを使っている人の場合、燃料代や通勤手当について考えることがあるかもしれません。

「雨天時でなければ、車ではなくバイクを使った方が燃料費がかからなくていい」と考える人もいます。今回のケースのように、通勤距離がそれほど長くない場合は、バイクの方が手軽と思う人もいるでしょう。

本記事では、往復5キロの通勤の場合、どちらがコスト面において優れているのかを解説します。

車とバイクの燃費をそれぞれピックアップし、月々の交通費でいくらかかるか計算してみましょう。車はトヨタカローラの「X(ハイブリッド車2WD)」、バイクはホンダの「Super Cub 50」をそれぞれ代表とします。

■バイクは車より燃費に優れている

各車の燃費は表1の通りです。

出典:トヨタ自動車株式会社「トヨタカローラ 主要諸元表」、本田技研工業株式会社 「Super Cub スペック・サイズ」より燃料消費率(燃費)を基に算出し、筆者作成

バイクの方が3倍以上燃費に優れています。今回のケースのように往復5キロの通勤距離であれば、バイクのガソリン消費量は50ミリリットル未満と、車の3分の1以下ですみます。

■月々の通勤費はバイクが約3.6倍安い

続いて往復5キロ通勤する場合の、車とバイクの月々の通勤費を計算します。

仮に毎月22日出勤すると仮定すると、月々の走行距離は110キロです。この場合、車のガソリン消費量は「約3.6リットル」、バイクは「約1.0リットル」となります。

経済産業省資源エネルギー庁の「石油製品価格調査」によると、2024年9月9日時点のレギュラーガソリン店頭現金小売価格の平均は「185.2円/1リットル」でした。計算すると、車の通勤費は月々約667円、バイクは月々約185円となり、バイクが約3.6倍安い結果になりました。

燃費を左右する要因はさまざまですが、大きな要素の一つは「重量」です。重量が大きいと燃費が悪化しますが、バイクは車よりも軽いため、燃費が優れています。

また燃費は排気量によっても左右されます。車は軽自動車でも排気量が660ccほどあるのに対し、バイクは原動機付自転車であれば50cc~と排気量が低いです。通勤費を少しでも安くおさえたい場合は、バイク通勤にするといいでしょう。