虫刺されに“爪で×印”はなぜNG?患部を傷つけ症状悪化の可能性…“かゆみ”のメカニズムと蚊に刺された後の対処法

AI要約

蚊に刺されると引き起こされるかゆみや症状について、正しい応急処置の方法を紹介。

蚊の唾液成分が引き起こすアレルギー反応と炎症反応のメカニズムについて。

かゆみや炎症の治まる時間や痕が残る可能性について説明。

虫刺されに“爪で×印”はなぜNG?患部を傷つけ症状悪化の可能性…“かゆみ”のメカニズムと蚊に刺された後の対処法

夏に一番活発なイメージがある蚊。季節は秋に向かっているが、いまだに「プ~~ン」と羽音が聞こえてゾワッとすることはないだろうか。

何が嫌かというと、刺されるとかゆ~い虫刺され。ついかきむしってしまいそうになる時、筆者は“おばあちゃんの知恵袋”的な、よく爪で患部に×印(バッテン)をつけていた。

こうするとかゆさが和らぐと言われ、実際にかゆみよりじんわりとした痛みの感覚が勝って、かきむしりたい衝動は抑えられていた気がする。

しかし、「ムヒS」などの虫刺され、かゆみ止めなどの薬を製造・販売する池田模範堂によると、この方法はNG。

爪で×印をつけるのは患部に傷をつける行為で、かくことと同じく症状の悪化をまねきかねないのだ。

一時的にかゆみが治まったように感じても、結果的に炎症を強めて余計にかゆみが増してしまうこともあるという。

実は蚊は気温が18度以上で吸血活動を開始し、20度を超えると活動がより活発になるとされる。最近は9月になっても暑い日が多く、しばらくは蚊の吸血活動が続きそうだ。

そこで、池田模範堂の担当者にかゆみを感じる理由や正しい応急処置の方法をくわしく聞いた。

蚊は人間の血を吸うときに唾液成分を注入する。刺した時に人に痛みを感じさせない麻酔作用や、血液が固まりにくくなる作用などの成分も含まれ、体が異物であると認識することで、かゆみや腫れなどアレルギー反応を起こす。

「アレルギー反応により皮膚の中の一部の細胞 が活性化し、かゆみを引き起こす物質『ヒスタミン』などが放出されます。このヒスタミンの作用により、血管が拡張して腫れや赤みが出たり、かゆみ神経を刺激してかゆみを起こしたりします」

なお、蚊に刺された直後にかゆくなる人もいれば、刺された翌日~2日後からかゆくなる人もいる。

症状が治まる時間にも個人差があり、炎症反応の程度で変わる。すぐにかゆみや腫れが引くこともあれば、長い場合は数日~1週間程度かかる場合もあるという。

また、虫刺されによるアレルギー反応で、炎症反応が強いと治る過程で痕(炎症後色素沈着)が残ることもある。かいてしまうと皮膚を傷つけてしまい、症状を長引かせた結果、消えにくい痕として残ってしまう場合もあるため注意が必要なのだ。