在宅介護が始まった96才女性「訪問入浴で話が聞き取れない」認定補聴器技能者が対処法を解説

AI要約

96才の女性Aさんは、息子さんと2人暮らしをされています。普通の声では聞き取れず、日常会話も息子さんが大きな声を出してなんとか会話していました。

夏に体調を崩して要介護となり、介護スタッフとの意思疎通がうまくいかず、集音器を試すもうまくいかず困難を感じる。

補聴器専門店を訪れ、専門家の手で補聴器を装着し、状況が改善された。

在宅介護が始まった96才女性「訪問入浴で話が聞き取れない」認定補聴器技能者が対処法を解説

 認定補聴器技能者の田中智子さんは、聞こえにくいことに悩む多くの高齢者と接してきた中で、「補聴器を使うことで介護生活が変化した」事例もあるという。突然始まった在宅介護で、聞こえにくいことで介護スタッフとの意思疎通がうまくいかず、お風呂の時間が我慢ばかりだった96才の女性のエピソードを紹介する。

認定補聴器技能者・田中智子さん

うぐいす補聴器代表。大手補聴器メーカー在籍中に経営学修士(MBA) を取得。訪問診療を行うクリニックの事務長を務めた後、主要メーカーの補聴器を試せる補聴器専門店・うぐいす補聴器を開業。講演会や執筆なども手がける。https://uguisu.co.jp/

 96才の女性Aさんは、息子さんと2人暮らしをされています。10数年前から徐々に聞こえにくくなり、普通の声だと聞き取れず、日常会話も息子さんが、ご本人の耳元で大きな声を出してなんとか会話ができるという状態でした。

 夏に体調を崩されたのをきっかけに、要介護となり、ご自宅で介護サービスを受けることになりました。自宅にケアマネージャーさんや訪問看護師、さらにヘルパーさんや在宅診療の医師といった、医療や介護のスタッフが頻繁に訪れるようになり、それまでの息子さんと2人きりの静かな生活が一変しました。

 とりわけ大変になったのが、介護スタッフとの会話でした。よく聞こえないために、ご本人が希望することと、ケアをするスタッフの意思疎通がスムーズにいかないという状況。息子さんは困っている母の様子を見て、「とりあえず一時しのぎでもいいか」と、集音器を購入したそうです。

 早速、お母様に集音器を使ってもらったのですが、耳の穴のサイズが合わず、うまく装着できなかったり、ハウリングを起こしたりと、とうてい状況の改善には至らず、むしろ煩わしくなってしまったとのこと。

 そんな話を、息子さんが、自宅に介護用の手すりを設置しにきてくれた福祉用具の営業マンに話したところ、それなら自宅訪問できる補聴器店があるよ、ということで、当店にご相談をいただきました。