シニア世代の“声ダメージ”に 声帯を大事にする3つの行動と喉を潤すオススメ食材4選【浜本千恵さん・専門医師監修】

AI要約

シニア世代の悩みに「声が出しづらくなった」という人が多い。声をダメージから守るには、声帯を鍛えながら、口内を潤して乾燥を防ぐことが重要。

人気管理栄養士の浜本千恵さんと専門医の方に「声がよく出る食材」と「声帯を大事にする3つの行動」を教えてもらいました。

「最近、声が出づらいなと感じたら、次の3つの行動を確認してみましょう」と言うのは、専門医の楠山敏行さん。

シニア世代の“声ダメージ”に 声帯を大事にする3つの行動と喉を潤すオススメ食材4選【浜本千恵さん・専門医師監修】

 シニア世代の悩みに「声が出しづらくなった」という人が多い。声をダメージから守るには、声帯を鍛えながら、口内を潤して乾燥を防ぐことが重要。そこで、人気管理栄養士の浜本千恵さんと専門医の方に「声がよく出る食材」と「声帯を大事にする3つの行動」を教えてもらった。日々のケアと食事で声帯を若々しく保とう。

●浜本千恵さん/管理栄養士

女性誌や料理雑誌でレシピを提案、メタボ予防や美肌、介護予防などをテーマにした講演、栄養指導を行う。

●楠山敏行さん/耳鼻咽喉科医

東京ボイスクリニック品川耳鼻咽喉科院長。声と喉の疾患を専門とし、声に悩む患者の診察、治療を行う。

「最近、声が出づらいなと感じたら、次の3つの行動を確認してみましょう」と言うのは、東京ボイスクリニック品川耳鼻咽喉科院長の楠山敏行さん。

■1つ目は、無理して大声や高い声を出していないかどうかだ。

「乾燥した場所で大声や高い声を出すと、声帯を損傷させます。必要以上に大声や高い声を出すのは控えましょう」(楠山さん・以下同)

■2つ目は、話していてだんだん息苦しくなっていないかどうか。

「息を吐く力である“呼気”は、声の駆動力ですが、加齢とともにその力は低下します。それを防ぐには『声の上下運動』がおすすめです。

『あー』という声を出しなら、どんどん音程を高くして、“ここが自分の最高”というところまできたら、今度はいちばん低い音まで徐々に下げていきます。これを1セット5回、1日2セット行うことで、肺活量も高まり、声が出しやすくなります」

■3つ目は、10分以上話すと声が出にくいと感じていないかどうか。

「日中ひとりで過ごすことが多いと声を出す機会も減少します。声を出さないと、声帯も衰えてしまうので、予防のために1日10分程度の朗読がおすすめです」

 これらの改善と、喉を潤すことが声帯を守る上では何より重要だ。そこで、日常でできるケア法を紹介しよう。