結婚して名字が変わりましたが、銀行口座の「名義」は旧姓のままにしたいです。断られることはあるのでしょうか?

AI要約

結婚して名字が変わる際の銀行口座名義変更についての注意点について解説しました。

旧姓のまま銀行口座名義を続けることで生じるデメリットや必要書類についても触れました。

銀行口座名義変更の手続き方法や銀行協会で必要とされる書類も詳細に説明しました。

結婚して名字が変わりましたが、銀行口座の「名義」は旧姓のままにしたいです。断られることはあるのでしょうか?

結婚して名字が変更となり、銀行での手続きが必要になる人がいるかもしれません。その中で、銀行口座の名義を旧姓のままにしておきたいと考えている人もいるでしょう。

今回は結婚して名字が変わっても、銀行口座は旧姓のままにしておけるのかどうか、ご紹介します。また、旧姓のままにしておくことで起こりうるデメリットや変更する場合の必要書類、名字を変更する場合に発生する手数料についてまとめました。

結論からいうと、結婚して名字が変わった際に銀行口座名義を旧姓のままにしておきたい場合は、銀行に相談が必要です。これは利用していくうえで不都合が生じる可能性があるためで、銀行によっては断られてしまうこともあるようです。

不都合の例として、公共料金やクレジットカードの引き落としがあげられます。公共料金やクレジットカードと銀行口座名義が異なってしまうと、引き落とし口座としては設定ができなくなってしまいます。そのため、思わぬところで支払い遅延が発生し、クレジットカードが止まってしまうなどのトラブルが発生するかもしれません。

また、将来的に銀行で何らかの手続きをする場合も、名字の不一致で手続きができなくなるおそれがあります。この場合、旧姓を証明するための書類が必要になる可能性が高く、本人確認に時間がかかってしまう点に注意しましょう。

一般社団法人 全国銀行協会「結婚に関する口座の手続き」によると、結婚して名字を変更した場合に必要な書類は以下の通りです。

・すべての通帳・証書・キャッシュカード

・これまでの印鑑

・今後使用する印鑑

・改姓前と改姓後の氏名が把握できる公的な書類(戸籍謄本・抄本など)

必要な書類をそろえて銀行の窓口へ向かったら、用意されている届け出を記載しましょう。具体的には「変更届」「印鑑届」「カード暗証届」の3つを記入して提出すれば問題ありません。

提出後は銀行員の指示に従い、必要な書類を提示しましょう。記入不備や書類不備がなければ手続きは完了となり、後日キャッシュカードが送付されてきます。