仕事や人生で悩んだら「ストレス」を天秤にかける…岩井勇気に聞いた悩み解決のヒント

AI要約

岩井勇気さんによる日常を面白がるコツや悩んだときのアドバイス。人生100年時代で第二の人生を模索する読者に向けて、普段の些細な出来事を楽しむことの重要性を説く。

岩井さんが日常を豊かに感じるポイントとして、事件や特別な出来事だけでなく、些細な日常の中の楽しみ方を提案。例えば、取材でいただいたゼリーの中で食べられないフレーバーの話や手ぬぐいをピシッと並べることに喜びを見出す姿勢を紹介。

周りの人がSNSでキラキラした瞬間だけを発信している中で、その部分だけを追い求めることに疑問を投げかける。個々の日常にこそ幸せや楽しみがあることを訴える。

仕事や人生で悩んだら「ストレス」を天秤にかける…岩井勇気に聞いた悩み解決のヒント

「定年退職を迎え、第二の人生と言われるけれど何をしていいかわからない」「SNSを開くと他人のキラキラした投稿ばかり目につく」「忙しい毎日に追われて自分らしさを失っている」……そんな悩みを抱えている人も少なくないのでは? 7月31日に最新エッセイ『この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない』(新潮社)を上梓したお笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気さんに、日常を面白がるコツや悩んだときに岩井さんがやっていることなどを伺いました。

――人生100年時代と言われ、第二の人生の選択肢を考えている読者も多いです。例えば、定年退職を迎えて次は何をしようと考えたときに、何をしていいかわからないと迷ったり悩んだりしている人も少なくないと思うのですが、「日常」をテーマにエッセイを綴っている岩井さんからアドバイスというか助言をいただきたいです。

岩井勇気さん(以下、岩井):多くの人が、趣味とか見つけるとか、何か出来事が起こったことだけが充実していると思いすぎではないのかな? というのは思っていることですね。日常を過ごしていて、そんなに事件が起こることってないし……例えば、そうですね……。今日、取材の差し入れでゼリーをいただいたんです。マスカットとミックス、メロン、マンゴーの4種類なのですが、僕はメロンとマンゴーが食べられないんです。4分の2、食べられないんだって……。何でもないことなんですけれど、そういうことも面白がれば面白いと思うんですよ。

みんなSNSとかで発信しているから味が濃く見えるんだけれど、発信しているのをキャッチして惑わされないほうがいいですよ、というのは伝えたいかな。そんなにみんなにいつも何かが「起こって」ないから。発信している人は濃く出すし、でもそんなやつばかりじゃないから。

例えば、僕は手ぬぐいを200、300枚は持っているんですけれど、全部同じ畳み方でカゴにピシッと入れたときが一番気持ちいいんです。なんかそれくらいでいいですよね。僕はピシッと並べて気持ちいいくらいでいいんだって言い切れます。言い切るメンタルはある。言い切れない人ばかりですけどね(笑)。