リアル“マウンテンドクター” 山の診療所と麓の病院の検診で遭難防ぐ ドラマの医療監修も務める医師が語る山岳医療

AI要約

長野県松本市の病院に勤務する男性医師は、山での診療と病院での検診の2本柱で山岳医療を支えている。放送中のドラマで医療監修も務めている、実在の「マウンテンドクター」を取材した。

山岳医療の現場では登山者が増加し、山岳遭難者も増加傾向にある。現実の山岳医療の様子や必要性について探る。

愛知県出身で山に魅了された医師が「国際山岳医」として活躍。山岳医療の普及や啓発に尽力している様子が伺える。

リアル“マウンテンドクター” 山の診療所と麓の病院の検診で遭難防ぐ ドラマの医療監修も務める医師が語る山岳医療

長野県松本市の病院に勤務する男性医師は、山での診療と病院での検診の2本柱で山岳医療を支えている。放送中のドラマで医療監修も務めている、実在の「マウンテンドクター」を取材した。

(※外部配信先では動画を閲覧できない場合があります。その際はFNNプライムオンライン内でお読みください)

フジテレビ系列で放送中のドラマ「マウンテンドクター」は山岳医療の現場で成長する医師の物語で、長野県内が主なロケ地となっている。

折しも夏山シーズン本番。好天に恵まれた7月は登山者が増え、長野県内の山岳遭難者は7月28日時点で61人と、過去5年で最悪だった2023年の1.6倍以上になっている。

実際の山岳医療の現場ではどのようなことが行われているのだろうか。

北アルプスと並んで人気の八ヶ岳連峰。長野県茅野市の登山口・美濃戸口から3時間ほど登ると、山小屋「赤岳鉱泉」に到着する。

設立4年目の「赤岳鉱泉山岳診療所」。夏だけでなく冬も対応する全国唯一の診療所だ。

けがをしたり体調が悪くなったりした人をいち早く診て、重症化を防ぐ役割がある。

診療所の医師の1人、市川智英さん(44)。

実は、ドラマの医療監修者の一人で、1年ほど前の台本作りからアドバイスをしてきた。

自身も「国際山岳医」の認定を受けた、まさに「リアル・マウンテンドクター」だ

市川智英医師(松本協立病院):

「ドラマはうれしいですね。山岳医療って本当に世の中で知られていない医療分野だと思うので、山にもお医者さんがいるんだよということを全国の登山者に知ってもらいたい」

愛知県出身で富山大学医学部で学んだ市川医師。登山を始めたのは医師になってからで、愛知県の大学病院時代、初めて北アルプスの西穂高岳に登った。

市川智英医師:

「バチバチとみぞれに打たれながら登ったんですけれど、非日常感が楽しくてそれ以来、山にはまりました」

専門は循環器内科だが、登山を続けるかたわら山岳医療の勉強も開始。2018年、山での病気やけがの知識に加え、高度な登山スキルも必要な「国際山岳医」に認定された。

市川智英医師:

「せっかく取ったからにはここから山岳医療に関してやっていきたいなと思う中で、松本という土地が登山者にとってはいい場所だったんです」

信州に移住し、現在は松本協立病院に勤務している。