妊娠初期の出血は何が原因? 心配のない出血と注意すべき出血とは【医師監修】

AI要約

妊娠初期には出血が起こりやすいが、多くは問題ない。出血が続いたり痛みがある場合は異常の可能性もある。

子宮外妊娠では卵が卵管に着床し、危険な状態になることがある。母体へのリスクが高いため、早めの対処が必要。

絨毛膜下腔性羊水腫は胎盤組織の増殖による病気であり、手術による除去が必要な場合もある。

妊娠初期の出血は何が原因? 心配のない出血と注意すべき出血とは【医師監修】

妊娠初期に出血があると、多くのママは不安になります。たしかに、注意しなければならない出血はありますが、妊娠経過やおなかの赤ちゃん、出産に影響しないケースもたくさんあります。どんな原因で出血が起こるのか、注意したい出血はどんな特徴かを、総合母子保健センター愛育病院 産婦人科部長で産婦人科医の山下隆博先生監修のもと、わかりやすく解説します。いずれにせよ、出血があったら自己判断せず、産院に相談が必要になります。 

妊娠の最初のステップとして、受精卵は卵管を通って子宮に到着し、子宮の内側を覆っている子宮内膜(しきゅうないまく)にくっついて着床します。そして受精卵は子宮内膜にもぐりこんで成長するのですが、それと同時に子宮内膜も受精卵を受け入れるためにダイナミックに変化します。子宮の血液量も増え、刺激で出血しやすい状態になります。 

これらの理由から妊娠初期は出血しやすい状態であり、出血しても妊娠経過に影響ない場合も多いのですが、出血がどこで起きているのか、原因はなにかによって注意度は変わります。

鮮やかな赤色の出血、少量だけれど出血を繰り返す、おなかの張りや痛みを伴うというような場合は、なんらかのトラブルの可能性があります。

受精卵が子宮の中以外の場所に着床してしまう状態のこと。妊娠反応が陽性でも、子宮内に赤ちゃんが入っている袋である胎囊(たいのう)が見えない場合に疑われます。卵管に着床するケースがほとんどで、卵管から出血した血液がおなかにたまり、下腹部痛や少量の出血が見られることがあります。そのままにしておくと、卵管が破裂してしまうため、たいへん危険です。

胎盤のもととなる絨毛(じゅうもう)組織が、異常に増殖してしまう病気。ごく初期は正常な妊娠との区別がつきにくいですが、つわりの症状が強く、茶褐色のおりものや出血がだらだらと続く場合も。確定した場合は、子宮の内容物を除去する手術を行い、その後も通院して様子をみます。