「大切な児童ですから」小学校教諭が女児への性加害に及んだ認知の歪み

AI要約

グルーミングは子どもに性的な接触をする手法であり、オンラインや面識のある関係、面識のない関係で行われる。

近年はオンライングルーミングが増加傾向にあり、子供たちのスマホ所有率も上昇している。

スマホは子供たちにとって重要なコミュニケーション手段であり、親にとっても安全面での心配がある。

「大切な児童ですから」小学校教諭が女児への性加害に及んだ認知の歪み

子どもと親しくなり、信頼関係を築いた上で、その信頼を巧みに利用して性的な接触をする「グルーミング」。見ず知らずの相手を狙う痴漢や盗撮などとは大きく異なります。性犯罪者治療の専門家、斉藤章佳さんがこの性犯罪の特徴やそれを取り巻く問題について解説した『子どもへの性加害』より、一部を抜粋してご紹介します。 ※性被害・性加害の具体的な描写があります

グルーミング(grooming)はもともと、「動物の毛づくろい」という意味の英語からきています。猫が自分の体をなめて毛づくろいをする姿は、とてもかわいらしいですが、これが性犯罪の文脈では、様相はガラリと変わります。子どもと親しくなり、信頼関係を築き、その信頼を巧みに利用して子どもに性的な接触をするグルーミングという用語は、1980年代後半、アメリカの研究者から徐々に広まっていったといわれています。

グルーミングは、次の3つのパターンに分類できます。

ー(1)オンライン上でのグルーミング

ー(2)面識のある間柄でのグルーミング

ー(3)面識のない間柄でのグルーミング

なかでも近年は、(1)のオンライングルーミングについて心配される親御さんも増えていると思います。SNSが急速に発達し、小学校低学年の子どもたちでもスマートフォンやタブレットに触れる機会が増えました。NTTドコモ モバイル社会研究所の調べでは、小学校高学年のスマホ所有率は37%、中学生だと76%にものぼります。中学2年生になると8割を超え、小学校高学年・中学生では女子のほうが10%ほど高いようです。

いまや子どもたちにとってもスマホは体の一部であり、電話やLINEなどによるコミュニケーション手段だけでなく、ちょっとした買い物や電車に乗るときの決済手段として、また親にとっては子どもがどこにいるのか位置情報を把握するためにも欠かせないツールです。子どものスマホ所有率は今後も増え続けるでしょう。