根強い「斎藤道三の子・義龍は実子ではなかった説」は本当か?息子を無能呼ばわり、正体不明な側室の存在も…渡邊大門が関係性を整理

AI要約

斎藤道三とその実子である義龍に関する家中抗争の背景が複雑な経緯であったことが明らかにされる。

道三と深芳野の関係、頼芸との絡みを通じて、義龍の出自に関する謎が浮かび上がる。

権力と家族関係が絡み合いながら、個々の人間の思惑や行動が大名家の内情に及ぼす影響が垣間見える。

根強い「斎藤道三の子・義龍は実子ではなかった説」は本当か?息子を無能呼ばわり、正体不明な側室の存在も…渡邊大門が関係性を整理

NHK大河ドラマでは「桶狭間の戦い」や「関ヶ原の戦い」など、大名間での存亡をかけた合戦が描かれてきました。しかし歴史学者・渡邊大門先生によると「他国の大名だけでなく、親子や兄弟、家臣との抗争も同じくらいに重要だった」そうで――。そこで今回は、渡邊先生の著書『戦国大名の家中抗争 父子・兄弟・一族・家臣はなぜ争うのか?』から「斎藤道三・義龍親子」についてご紹介します。

* * * * * * *

◆義龍は道三の実子だったのか

斎藤道三は後述するとおり、子の義龍(よしたつ)と争った。その理由として、義龍が道三の実子ではなかったという説がある。

道三には小見(おみ)の方という正妻がいたが、側室・深芳野(みよしの)の存在も知られている。

深芳野は、丹後国の名門である一色義清(よしきよ)の娘といわれているが、詳しいことはわかっていない。生没年すらも明らかでなく、深芳野の生涯はほぼまったく不明である。

では、どのようにして、道三と深芳野は結ばれたのであろうか。

◆道三、頼芸、深芳野の関係

深芳野は、もともと土岐頼芸(よりのり)の愛妾だったといわれている。

頼芸は兄の頼武と守護職を争っていたが、大永5年(1525)に家督を奪取すべく美濃国守護所を占拠した。そのとき道三も大いに貢献したという。

頼芸は深芳野を寵愛していたが、大永6年(1526)に道三に与えたという説がある。つまり、頼芸は褒美として、自らの愛妾を道三に与えたということになろう。

この話は、後世に編纂された『美濃国諸旧記』に記録されたものである。

別に、もう少し異なった記述をしたものがある。

道三は頼芸が愛妾として深芳野を囲っていたことを知り、しきりに所望したという話だ。それほど深芳野は美しかったのであろう。

道三は非常に殺気立った面持ちで、深芳野を所望したという。根負けした頼芸は「そこまで言うならば」ということで、深芳野を道三に与えたと伝わる。

のちに、道三は頼芸を追放するのであるから、このときすでに主従の立場が逆転した様子がうかがえる。この話は、後世に成った『美濃明細記』という記録に残されたものである。

二つの記録は後世の編纂物であるため、十分な検討を要しよう。頼芸が道三に深芳野を与えたという話は、創作の可能性があることを申し添えておく。

深芳野が産んだといわれる道三の子の義龍は、のちに大きな問題となった。道三の長男である義龍は、本当に実子だったのかについて、もう少し考えてみよう。