「ベッドでスマホ」は絶対NG…眼圧を下げ、失明を避けるために知っておきたい「スマホ、PC、読書のコツ」

AI要約

眼圧を上げずにスマホやPC、読書を楽しむためには、眼圧が上がるような使い方を避けることが重要です。寝ながら見たり、暗いところで見ると眼圧が上がるので要注意です。

入浴はリラックスを目的として、熱過ぎる湯や長風呂は避け、ぬるめの湯でゆっくり浸かることがおすすめされています。眼圧への影響はまだよくわかっていないが、心身のリラックスを目的に入浴することが大切です。

スマホやPCの使用方法も注意が必要で、ディスプレイの明るさや大きさを調整し、眼に負担のかからないように利用することが推奨されています。

眼圧を上げずにスマホやPC、読書を楽しむにはどうすればよいのか。眼科医の平松類さんは「大切なのは、眼圧が上がるような使い方を避けて、少しでも目にやさしい利用を心がけることだ。寝ながら見たり、暗いところで見ると眼圧が上がるため要注意」という――。

 ※本稿は、平松類『眼圧を下げるには? 失明を避けるには? 緑内障について平松類先生に聞いてみた』(Gakken)の一部を再編集したものです。

■入浴は38度前後のお湯でリラックス

----------

Q:おすすめの入浴方法はありますか?

→お答えしましょう:入浴はあくまでリラックス目的です。熱過ぎる湯や長風呂は避け、ぬるめの湯でくつろぎましょう。

----------

 入浴による緑内障への影響は、まだよくわかっていません。熱めの湯に入ると、体内には、ヒートショックプロテインというたんぱく質が増加します。このたんぱく質には、免疫力を高めて疲労を回復させる効果があり、緑内障の研究においても視神経に好影響を与えるのでは? ともいわれています。

 しかし、逆にこのたんぱく質が緑内障に悪影響を与えるのでは? ともいわれています。つまり、ヒートショックプロテインの緑内障への効果のほどは、よくわかっていないのです。現時点においては、入浴はあくまで心身のリラックスを目的におこなうべきといえそうです。

 私が推奨するのは、38℃前後のぬるめの湯に10~15分程度、ゆっくり浸かる入浴です。40℃以下の温度で、長湯は避けてください。その理由は、脱水を避けるためです。入浴前に少しずつ水分を摂取しておくのもよいでしょう(一気飲みは、眼圧上昇のリスクあり)。

 また、就寝の1時間前に入浴を済ませると、体の中心部の体温がゆるやかに下がり、入眠しやすく、睡眠の質も向上するのでおすすめです。

■スマホ・PCは目に優しい使い方を

----------

Q:スマホ・PCのおすすめの見方はありますか?

→お答えしましょう:ディスプレイの明るさや大きさ、使い方に注意し、少しでも目にやさしい利用を心がけてください。

----------

 現代人にとってスマートフォンやパソコンは、欠くことのできない生活必需品です。スマホやパソコンによる緑内障への影響については、現時点ではあまり研究が進んでいませんが、私の診療時の印象では、スマホやパソコンをよく使う患者さんのほうが視野欠損の症状が進みやすいと感じています。

 前述したとおり、私自身も緑内障のリスクがあるので、理想的にはスマホもパソコンも控えめにしたいところですが、現実的には業務上において不可能です。

 大切なのは、眼圧が上がるような使い方を避けて、少しでも目にやさしい利用を心がけることでしょう。

 ディスプレイの照明は、目にやさしい適度な明るさに設定しましょう。スマホは、なるべく大きめのものを使用し、すでに視野が悪い人は、白黒反転の機能を上手に活用してください。

 ともに就寝前の使用はブルーライトが入眠を妨げるリスクになるので控えましょう。

 また、スマホは寝ながら見たり、暗いところで見ると眼圧が上がるため要注意です。