訪日観光客がSNSには決して出さない「日本」への本音 「日本で暮らすことは不可能」「便利に見えて役立たない」と感じた理由

AI要約

訪日外国人観光客数が増加している中、SNSで広がるポジティブな言葉だけでなく、日本への違和感も存在する。

日本の清潔さや便利さに感動する外国人もいれば、日本を嫌いになってしまう人もいる。

小さな声から日本の問題や新たなチャンスに気づかされることもあるため、耳を傾けることが大切。

訪日観光客がSNSには決して出さない「日本」への本音 「日本で暮らすことは不可能」「便利に見えて役立たない」と感じた理由

 2024年5月の訪日外国人観光客数が304万100人で、3か月連続で300万人を超えた(日本政府観光局調べ)。京都や富士山などだけでなく、コンビニや商店街など、日本に住む私たちが当たり前だと思っているものが、観光スポットになっていたりする例もある。SNSでもさかんに拡散されるそれは、たいていポジティブな言葉で彩られているが、そこはもちろん社交辞令が含まれていると忘れてはいけない。ライターの宮添優氏が、訪日観光を楽しんだ彼らがSNSでは決して打ち明けなかった日本への違和感についてレポートする。

 * * *

 強烈な円安が続くことも影響しているのか、お得に旅行できるとやってきたであろう、海外からのインバウンド客の姿を日本国内のあちこちで目撃するようになった。私たち日本人からしてみると、わざわざ極東の果ての島国までやってくるのだから、よほど日本のことが好きに違いないとか、日本の清潔で便利な社会に驚くのではないか、などと考えてしまいがちである。テレビでも、来日した外国人にインタビューしたり、密着取材した番組が人気で、いずれも終盤には「日本は素晴らしい」「日本にずっと住みたい、帰りたくない」などといって涙を流し、日本愛をアピールする外国人の姿が流れるのも、もはやお約束と言っていいほどだ。

 実際、光栄なことに日本を訪れた外国人観光客の満足度は、かなり高い水準で推移していると言われている。時間通りにやってくる電車や、混雑時の整列、街の清潔さ、多種多様な品が24時間365日いつでも購入できるコンビニの存在など、その「日本らしさ」は、外国人からも高く評価されている。

 しかし中には、来日したものの「日本が嫌いになった」「二度と来たくないと思った」という意見も漏れ聞こえる。わざわざ少数派の意見を掘り起こす必要があるのかと言われそうだが、小さな声から日本が抱える本当の問題に気づかされることもあるし、新しいチャンスが見えることもある。謙虚な気持ちになって、耳を傾けてみたい。