絆が深まった「愛車×家族」の思い出エピソードにほっこり!ふだんの送迎からトイレ事件まで

AI要約

自家用車を愛車として所有することが家族のコミュニケーションに大きな影響を与えていることが分かる調査結果が紹介されています。

車内では子どもと親が気軽に話すことができ、会話が活発になるエピソードが多く寄せられています。

音楽を聞いたりゲームをしたりして楽しむことで家族の絆を深めることができる、家族との思い出づくりに車が重要な役割を果たしていることが示されています。

絆が深まった「愛車×家族」の思い出エピソードにほっこり!ふだんの送迎からトイレ事件まで

所有するだけでもお金がかかるといわれるクルマですが、買い物や通勤に欠かせないという人も多いのではないでしょうか。荷物が運べる、好きな場所に自由に行けるといったメリット以外にも、“仲良し家族”の立役者といった側面もあるようです。

そこで『kufura』では、自家用車を所有、または所有したことがあるファミリー世帯の20~50代の男女164人に「愛車×家族」にまつわる思い出ばなしをうかがってみました。

「サッカー観戦の試合後、感想をよく言い合います! 年間通してします。家族しかいないので、遠慮なくできる」(54歳女性/主婦)

「車の中の空間なら子どもも悩み事などを話しやすい雰囲気があるようで、子どもとのいい時間になっている」(42歳女性/主婦)

「塾や部活の送迎の時に子どもとゆっくり話を出来たことは良い思い出です」(50歳女性/総務・人事・事務)

「子どもの駅までの送迎など。その日あったことを、色々聞けました」(55歳女性/主婦)

「子どものころ両親が共働きだったこともあり、平日夜は外食することが多かったです。その日の出来事を話すのはもっぱら車の中で、周囲を気にせず自宅と同じように声を出したり歌ったりしていたことを思い出します」(40歳女性/総務・人事・事務)

習い事の様子や悩み事など、車内では親子の会話が活発だった、というエピソードがたくさん寄せられました。子どもは助手席あるいは後部座席に座るはずなので、親と面と向かうことはありません。それが“話しやすさ”につながるのかもしれませんね。

「子どもたちが小さい頃、カーステで流れる音楽はいつも一緒。RIP SLYMEの夏歌。夏休みの海水浴にも家族で大合唱しながら行った」(58歳女性/主婦)

「車の中で子どもが保育所で習った歌を歌うので一緒に歌って和気あいあいと目的地に向かう」(34歳男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「子どもたちと大好きなK-POPやキンプリなどの楽曲を大音量で流し鼻歌を口ずさみながらドライブを楽しむことができ、子どもたちとの距離を確実に縮めることができた」(54歳男性/研究・開発)

「ゲームとカラオケルーム的に使用するのはあるあるですね。音響良いので楽しい」(51歳男性/会社経営・役員)

「家族旅行の際、渋滞中にしりとりをしたりクイズをしたり、前の車のナンバーを足したり掛けたり引いたりして10にするゲームなどをして楽しんだことが良い思い出になっている」(47歳女性/その他)

カーオーディオをかけてみんなで大盛り上がり!は、ドライブの大定番。その時かけていた音楽を聞くと当時を思い出す……なんてこともありそうですね。車のナンバープレートの数字を利用したゲームなど、ドライブ中にしかできない遊びが印象に残っていると回答した人もいました。