部下が得意先とのアポをすっぽかした…デキる上司なら何と声をかける?

AI要約
ビジネスパーソンにとって、言葉は重要な武器であり、相手の気持ちを害さずに意見を伝えることが求められる。部下がミスを報告した際に慰めの言葉をかける際には、反省している部下を責めるのではなく、謝罪の言葉をあえて繰り出すことが重要である。
部下が得意先とのアポをすっぽかした…デキる上司なら何と声をかける?

 ビジネスパーソンにとって、言葉は頼もしい武器。どんな言い方をすれば、相手の気分を害さずに真意を伝えられるのか。クイズに挑んで、ワンランク上の「大人の言い換え力」を身につけましょう!(クイズ制作/石原壮一郎)

● クイズ

 入社5年目の部下が、神妙な顔で「課長、じつは……」とミスを報告しに来た。日程を勘違いして、得意先との大事な打ち合わせをすっぽかしてしまったとのこと。

 「なんてことしてくれたんだ!」と怒鳴ったところで、もう時間は戻らない。十分に反省している様子の部下に、第一声として慰めの言葉をかけてあげるとしたら、次のどれ?

(A)「ドンマイドンマイ! この程度の失敗は誰にでもあるさ」

(B)「私のほうでも事前に確認すればよかったね。申し訳ない」

(C)「あの会社はウチの商品がないと困るんだから大丈夫だよ」

● 正解は……

 B

 △ (A)「ドンマイドンマイ! この程度の失敗は誰にでもあるさ」

◎ (B)「私のほうでも事前に確認すればよかったね。申し訳ない」

× (C)「あの会社はウチの商品がないと困るんだから大丈夫だよ」

● 解説

 得意先に本人から念入りなお詫びをするのはもちろん、上司である自分も何らかの形で謝罪する必要はあります。それはそれとして、反省している部下をあらためて責めるのは、上司として賢明な対応とは言えません。

 ここはBのように、本来は必要のない謝罪の言葉をあえて繰り出すのがオススメです。部下の気持ちを楽にしつつ、上司としての信頼を得られるでしょう。Aは、失敗を軽く見ていると誤解されるかも。相手の足元を見るCは、ちょっと下品です。