Pixel 8 Proに続いて搭載、Pixel 9 Pro XLの「温度計」アプリはひっそりと改良されていた

AI要約

Pixel 9シリーズの4機種のうち、「Pixel 9 Pro」と「Pixel 9 Pro XL」には温度センサーが搭載されています。

昨年の「Pixel 8 Pro」に搭載されていたものと同様で、本体背面のカメラバーに組み込まれたセンサーを対象物に近付けると表面温度を簡易的に測れます。

Pixel 9 Pro XLに搭載されるバージョンの温度計アプリでは、使いやすさが向上してカメラ映像が表示されるようになり、リアルタイムで温度が表示されるため、手早く使用できるようになりました。

温度センサーの機能はPixel 8 Proから継続して搭載されているが、Pixel 9 Pro XLではアプリの改良がされ、測定の精度や使い勝手が向上している。

Pixel 8 Proに続いて搭載、Pixel 9 Pro XLの「温度計」アプリはひっそりと改良されていた

Pixel 9シリーズの4機種のうち、「Pixel 9 Pro」と「Pixel 9 Pro XL」には温度センサーが搭載されています。

昨年の「Pixel 8 Pro」に搭載されていたものと同様で、本体背面のカメラバーに組み込まれたセンサーを対象物に近付けると表面温度を簡易的に測れます。

これまでPixel 8 Proを使ってきた筆者の個人的な印象としては、「温度センサーをわざわざ積んでいる割にあまり有効活用されている気配がないなぁ……Pixel 4のSoliレーダーみたいに、1世代限りの異色の機能で終わってしまうのかな」と思っていたので、まず今年も継続して搭載されたことに驚きました。

とはいえ、記者説明会や発表会でトピックとして取り上げられることもなく、「よく見たら今年も付いてるね」ぐらいの影薄めの状態だったので特に改良はされていないだろうと思いきや、実機を手にしてみると「温度計」アプリにささやかな変化がありました。

Pixel 8 Proで温度測定機能が登場した時点では、測定前の画面では「タップして測定」と書かれた大きな丸いボタンだけが表示され、本体背面のセンサーを対象物に近付けてボタンを押すと結果が表示されるというものでした。

しかし、実際にやってみるとこれがイマイチ。カメラバーの片隅に置かれたセンサーの位置を正確に把握してかざすのは難しいですし、公式FAQによれば「正確に測定するには、センサーと対象物の距離を5cmほどにしてください」と書かれているようにかなり近付けないといけないので、温度を測りたくなるような熱い物に手探りで高価なスマートフォン(それも大事なカメラ部分)を近付けるのは怖いですし、やけどの心配もありますよね。

そして、Pixel 9 Pro XLに搭載されるバージョンの温度計アプリではこの悩みが解決されています。測定画面にカメラ映像が表示されるようになったので「近付きすぎて触ってしまう」可能性はグンと減りましたし、プレビューの上部にセンサー位置を示すガイドも表示してくれるので小さな物の温度も測りやすくなりました。

また、以前と違って「タップして測定」する前からリアルタイムで温度が表示されるようになったおかげで手早く使えるのも便利になったところです。