意外と知らない「故障したスマホ」は不燃ごみとして捨ててよいのか?

AI要約

故障したスマホの処分方法について、不燃ごみとして捨てることは避けるべきである。

リチウムイオン電池の処理方法と個人情報保護の観点から、スマホの処分に注意が必要である。

リチウムイオン電池は不燃ごみとして出すことによる発火事故のリスクが高まるため、適切な方法で処分する必要がある。

意外と知らない「故障したスマホ」は不燃ごみとして捨ててよいのか?

故障したスマホの扱いは、初期化したうえで最終的に「不燃ごみとして捨てていいのか」意外と迷うことはありませんか?実際、筆者も画面がバキバキに割れて故障したスマホを溜め込んでしまっています。

とはいえ壊れたままのスマホを放置するのは、充電・放電など使用中ではないとは言え「劣化したリチウムイオン電池を放置している」のと近しいです。最終的には何らかの形で処分できるのが望ましいでしょう。

では故障したスマホはどのように処分するのがベストか、ご紹介します。

まずは結論から述べると「故障したスマホを不燃ごみとして捨てること」は非推奨です。一部のキャリアのオウンドメディアでは、スマホは小型家電に分類され不燃ごみとして出すことが可能とも紹介されていますが、スマホを不燃ごみとして捨てるのは避けるべきです。

その理由は「リチウムイオン電池の処分方法」と「個人情報保護などの面」という2点に分けられます。

■リチウムイオン電池を不燃ごみとして出すことは不可

まずスマートフォンに内蔵される「リチウムイオン電池」を不燃ごみとして出すことは、絶対に避けましょう。なおモバイルバッテリーや電子タバコも同様です。その理由は不燃ごみの処理工程の中で、リチウムイオン電池が原因と思われる発火事故の発生リスクが極めて高まるためです。

たとえば掛川市・菊川市衛生施設組合の「環境資源ギャラリー」では、不燃ごみに含まれたリチウムイオン電池の発火事故が実際に同施設で起きたとして、爆発した電子タバコやモバイルバッテリーの写真を同施設の公式ウェブサイト上で公開。そのうえで「リチウムイオン電池については決して混入させず、正しい方法で排出するようお願いいたします。」と呼びかけています。

なお同施設によると、不燃ごみはリサイクル工場に運ばれたうえで解砕機の刃によって圧潰されるとのこと。その工程の中でリチウムイオン電池が刃によって潰されると、電池が発熱・発火したうえで他のごみに火が燃え移ってしまうとのことです。