ビアードパパ、AI自動発注システムを導入--適正発注による食材ロス削減に貢献

AI要約

「ビアードパパ」を運営するDAY TO LIFEがGoalsの自動発注システム「HANZO 自動発注」を導入。AIによる売上予測に基づき、適切な発注量を算出し、店舗の発注業務を効率化。

これにより、発注時間短縮、発注ミス・精度の向上、食材不足や過剰在庫の防止、心理的負担軽減、食材ロス削減が期待されている。

今回の導入で、誰でも発注業務が行えるようになり、店長不在時の負担軽減や食材ロスの削減が見込まれている。

ビアードパパ、AI自動発注システムを導入--適正発注による食材ロス削減に貢献

 シュークリーム専門店「ビアードパパ」を運営するDAY TO LIFEは、Goalsの飲食店向け自動発注システム「HANZO 自動発注」を導入した。7月から直営店26店舗で先行利用を開始し、10月には全直営店(129店舗)への導入を予定している。Goalsが8月7日に発表した。

 HANZO 自動発注は、天候や直近の注文傾向などを考慮したAIによる売上予測に基づき、店舗ごとに適切な発注量を算出し、自動で発注システムに連携する。これにより、発注時間の短縮、発注ミス・精度のばらつきによる食材不足や過剰在庫の防止、心理的負担軽減、食材ロス削減に貢献するという。

 DAY TO LIFEでは、発注業務の属人化や季節・数量限定メニューの発注量の適正化が課題となっていた。HANZO 自動発注は、AIによる売上予測と適切な発注量を自動連携することで、これらの課題解決を図るという。

 従来、ビアードパパの店舗では、日々の発注業務に売上や販売個数の計算が必要で、担当できるスタッフが限られていた。特に、店長が休暇を取る際は、不在期間を考慮した難しい発注予測が必要となり、負担が増加していたという。また、季節・数量限定メニューは、販売期間全体の売上予測に基づいて一括発注するため、予測が難しく、品切れを避けるために過剰に発注することで、食材ロスが発生する可能性が高まっていた。

 DAY TO LIFEは今回の導入により、誰でも発注業務を行えるようになり、店長不在時の負担軽減にもつながると期待している。また、AIによる適正量発注で食材ロスの削減も見込んでいる。