「手元にAI」はアリ?Amazfitスマートウォッチの“GPT-4o搭載”AIアシスタントを試して分かった意外な魅力

AI要約

Amazfitが新製品にAIモデル「GPT-4o」を搭載した音声アシスタント「Zepp Flow」を提供開始。

Zepp Flowはスマートウォッチ本体に搭載され、操作や情報取得を行うことが可能。

実際に使用してみると、設定操作などが特に便利で、操作性が向上することが確認された。

「手元にAI」はアリ?Amazfitスマートウォッチの“GPT-4o搭載”AIアシスタントを試して分かった意外な魅力

スマートウォッチブランドのAmazfitでは、同ブランドの新製品を対象に最新AIモデル「GPT-4o」を使った音声アシスタント「Zepp Flow」の提供を開始した。ここでは世界初と謳う試みを実機にてチェックしてみたので紹介したい。

Zepp Flowとは、ChatGPTで知られるOpenAI社が提供する最新AIモデル「GPT-4o」を統合した音声操作サービスであり、極端に分かりやすく言い換えるならば「より頭の良いAlexa」。スマートウォッチ本体にアプリをインストールして使用することで、ウォッチ内の様々な操作や情報取得を行うことができる。

今回は実際に対応機種の一つである高性能モデル「Amazfit Balance」を使って試してみた。使用方法は簡単で、初回使用時にスマホアプリからアプリをインストールした後、物理ボタンの長押しで起動するだけ。特段の設定は不要であり、これだけでアラーム設定、健康データの確認、通知への返信(Android限定)、運動モードの起動など、多岐にわたる操作が可能となっている。

使ってみて特に便利だと感じたのは設定操作を行う点だった。音声アシスタントとなると、スマホ上で使えるSiriやGoogleアシスタントが挙げられるが、「画面を明るくして」などの端末操作を想定すると「自分でやったほうが早い」「いちいち喋って依頼するのはかえって不便」とも感じてしまう。

一方、スマートウォッチの場合は画面が非常に小さく、クラウンなどの物理ボタンを駆使しないといけないことから、操作性が劣る。例えばアラーム設定を行う場合、手動だと「アラームアプリ→+ボタン→時間設定→確定」と10回以上のタッチやスワイプが必要となる。

しかし、Zepp Flowに同じ操作を行う場合「クラウン長押し(1秒程度)→『◯時にアラームを一度だけ設定して』と話しかける」だけで完了し、大幅に時間短縮が実現した。ウォッチ内のアプリ起動や「明るさを半分にして」などの各種設定のほか、「今の心拍数は?」「今日の運動目標はどれだけ達成した?」といった個人のヘルスケアデータの参照や、「明日の天気は?」などが想定されている。

さらに、GPT-4oを搭載するため、定型的なコマンドに限らないやり取りもできるのが特徴的。「『どういたしまして』の英訳を教えてください」などの簡単な質問にも回答してくれるため、かなりの利活用が見込まれる。ただ、話しかける必要かあるため外出先などでの利用は厳しそうなほか、健康管理機能については正直アプリで見れたほうがわかりやすいので、あくまで補助的なものには変わりない。