Pixelにライバル?透明スマホNothing phoneがSNSで大反響のワケ

AI要約

最近の日本のスマホ市場は、10万円前後のミドルハイ端末が豊富で、Nothing Technologyの「Nothing Phone」シリーズもこのレンジに位置する。日本市場に対する海外メーカーの参入が活発化しており、競争が激化している。

日本メーカーは円安や部材価格高騰の影響で経営が厳しい状況にあり、グローバルメーカーのコストパフォーマンスに優れたモデルと競合する中で生き残りを図っている。

Lenovo、ZTE、シャオミなどの海外メーカーも日本市場で積極的な展開を見せており、高級モデルや高機能モデルを継続的に投入している。

Pixelにライバル?透明スマホNothing phoneがSNSで大反響のワケ

 最近の日本のスマホ市場は、Pixelをはじめ10万円前後のミドルハイ端末がバラエティー豊か。今まで3万円台の低価格スマホで数を取ってきたメーカーも、このレンジに注力している。英ロンドンを拠点とするデジタル機器メーカーNothing Technology(以下Nothing)が4月に日本市場に本格参入したが、同社が展開する「Nothing Phone」シリーズもこのレンジだ。また、透明、LED内蔵、FeliCa対応の「Nothing Phone(2a)」の一部パーツは、日本製(三菱ケミカルグループ)だという。デザイン性の高さで注目されるNothingだが、群雄割拠の日本市場で生き残っていけるだろうか。

1ページ目を1分でまとめた動画

 広く周知されているが、日本のスマホ市場はアップルのiPhoneが50%以上のシェアを占め、残りを日本メーカーとグーグル、サムスン、中国メーカーで分け合っている状態だ。日本メーカーも頑張ってはいるのだが、円安や部材価格高騰の影響で厳しい状態が続いている。20万円前後もするフラグシップモデルは数が売れず、3万円台以下のローレンジモデルは利益が出にくい。主戦場は5万円から10万円台のミドル、ミドルハイレンジで、グローバルメーカーがコストパフォーマンスに優れた魅力的なモデルを投入する中で闘わなくてはならない。

 それに加え、ここ最近は海外メーカーの日本市場に対する積極的な姿勢が見える。たとえば、Lenovo傘下のモトローラ。以前は買いやすいミドルレンジの「moto g」シリーズをプッシュしてきたのだが、最近はプレミアムラインの「edge」シリーズと高額な折りたたみスマホ「razr」シリーズに注力している。おサイフケータイにも対応するなど、日本市場に合った製品、ブランド価値を高める高級モデルを日本に継続的に投入するようになった。

 複数のキャリアにキッズ向け端末やホームルーターなどを納入してきた中国ZTEは、独自のハイエンドスマホブランド「nubia」を3月から日本でも展開するようになった。ZTEのスマホは、ワイモバイルで「Libero」というブランドで扱われており、実はnubiaの高コスパ折りたたみスマホ「nubia Flip 5G」は、ワイモバイルで「Libero Flip」として一足早く発売されたものと、ほぼ同じものだ。

 オッポやシャオミも、大手キャリアに継続して製品を提供している。

 中でもシャオミは5月に、ライカ監修のカメラを搭載したフラグシップモデル「Xiaomi 14 Ultra」を日本で発売。シャオミはもともと、日本ではコストパフォーマンスに優れた中・低価格帯の「Redmi」シリーズを中心に展開してきたが、22年12月にハイスペックな「Xiaomi 12T」シリーズを投入。今年5月にはフラグシップの「Xiaomi 14 Ultra」の日本発売にこぎ着けた。