松本幸四郎「初めて出た歌舞伎以外の芝居『ハムレット』は、14歳で訪れた転機だった。18歳で初海外公演、自分を見つめ直すきっかけに」

AI要約

松本幸四郎さんの演劇人生の転機を振り返る。

初舞台からロンドンでの演技まで、様々な舞台での経験。

『ハムレット』で芝居を通じて自分の気持ちを動かすことを学ぶ。

松本幸四郎「初めて出た歌舞伎以外の芝居『ハムレット』は、14歳で訪れた転機だった。18歳で初海外公演、自分を見つめ直すきっかけに」

演劇の世界で時代を切り拓き、第一線を走り続ける名優たち。その人生に訪れた「3つの転機」とは――。半世紀にわたり彼らの仕事を見つめ、綴ってきた、エッセイストの関容子が聞く。第32回は歌舞伎役者、俳優の松本幸四郎さん。2018年に高麗屋の名跡を襲名、十代目松本幸四郎として活躍を続けている。松本金太郎としての初舞台から、辿ってきた道のりとは――。

* * * * * * *

◆芝居をするってこういうことなんだ

思えば、この人の松本金太郎としての初舞台(『侠客春雨傘(きょうかくはるさめがさ)』)から市川染五郎時代、14歳で演じた『ハムレット』、はるばるロンドンまで追いかけて観た『葉武列土 倭 錦絵(はむれっとやまとのにしきえ)』、それからパルコ歌舞伎の『決闘!高田馬場』や劇団☆新感線と共演した『アテルイ』、映画では『蝉しぐれ』、最近の『鬼平犯科帳 血闘』もよかった。

そして歌舞伎座では、3月の『御浜御殿綱豊卿(おはまごてんつなとよきょう)』。片岡仁左衛門の徳川綱豊卿の胸を借りて、渾身の体当たり的演技を見せた赤穂浪士の富森助右衛門役がとってもよくて感動した。爽やかな二枚目と思って観ていた幸四郎さんも、ここで座頭役者の風格が備わってきたのが嬉しい。

――ありがとうございます。僕の歴史ですね(笑)。富森助右衛門、松嶋屋(仁左衛門)のおじさまの綱豊で演らせていただくのは4回目で、少しでも成長したなと思っていただけるように、もう力一杯、飛び込んで行きました。

あぁ、それであの14歳の『ハムレット』。三百人劇場で、あの劇場ももう失くなってしまいましたけど、それまで僕の中では歌舞伎しかなくて、芝居イコール歌舞伎だったんですよね。

僕が四つか五つのころ、父(二代目白鸚)の『ラ・マンチャの男』を観たんですけど、「これ、お芝居じゃない」って言って、父をがっかりさせたくらいですから。だって明るくないし、女優さんは出るし、洋服だし、花道はないし、ですからね。

で、それがどれだけの傑作かとか、どれだけの役者であれば挑めるかとか、何もわからないで初めて歌舞伎以外の芝居に出たのが『ハムレット』なんです。

まず稽古が1ヵ月あるとか……。歌舞伎は4日間くらいだし、こういう形でこう喋って、と教わった通り演じればいいんだけど、『ハムレット』はゼロから作る。演出家に、もっと自然でいいからと言われても、自然というのはどういう型なんだろう、とか(笑)。

でもしまいには、役を演じることで自分の気持ちを動かすという、芝居をするってこういうことなんだと気づいた、そういう時期ではありましたね。