松本幸四郎&尾上菊之助、二世吉右衛門さんの“80歳の夢”を実現 九月歌舞伎座で『勧進帳』

AI要約

歌舞伎俳優の松本幸四郎、尾上菊之助が、歌舞伎座で行われた『秀山祭』に参加。今年は二世中村吉右衛門の80歳の夢を受け継いで『勧進帳』が上演される。

幸四郎は叔父の精神を受け継ぎ、責任を感じながらも自信を持って舞台に立つ意気込み。菊之助も岳父の夢を体現し、岳父と父の共演を懐かしむ。

幸四郎は父と叔父の弁慶の違いを語り、父の弁慶をヒーローとして、叔父の弁慶を男のかっこよさと強さを感じる存在として振り返る。

松本幸四郎&尾上菊之助、二世吉右衛門さんの“80歳の夢”を実現 九月歌舞伎座で『勧進帳』

 歌舞伎俳優の松本幸四郎、尾上菊之助が31日、東京・中央区の歌舞伎座で行われた「歌舞伎座『秀山(しゅうざん)祭九月大歌舞伎』夜の部『勧進帳』」の囲み取材に出席した。

 毎年9月の歌舞伎座公演では、明治末期から昭和にかけて活躍した初世中村吉右衛門の功績を顕彰し、その芸と精神を継承していく目的の『秀山祭』が開催されている。2006年9月から始まり、21年11月に77歳で亡くなった二世中村吉右衛門さんが長きに渡り続けてきた。「秀山」とは、初代吉右衛門の俳名(はいみょう)。

 今回は夜の部で『勧進帳』を上演する。『勧進帳』の武蔵坊弁慶は、二世吉右衛門さんの当たり役のひとつ。二世吉右衛門さんは、「二代目播磨屋八十路の夢」として、「80歳で弁慶を演じること」を目標としていた。

 二世吉右衛門さんの80歳にあたる今回、二世吉右衛門さんの甥である松本幸四郎が武蔵坊弁慶を、二世吉右衛門さんの四女の夫で義理の息子にあたる尾上菊之助が富樫左衛門を勤める。今回の演目名には、『勧進帳 二代目播磨屋八十路の夢』とサブタイトルが付いている。

 幸四郎は、「今年も秀山祭の開催があるというのは、本当にうれしいことでありがたいこと。責任のある演目をやらせていただくのでプレッシャーばかりですが、叔父の秀山祭の精神を受け継いで堂々と自信をもって皆さまに接したいと思っています」と語った。菊之助は、「岳父が身体を張って、子どものように育ててきた秀山祭。『80歳で弁慶をする』と生前ずっとおっしゃっていたので、幸四郎さんが弁慶で、私が富樫をさせていただく。岳父の身体は今ここにはないですけれども、岳父の夢、精神を受け継いで、我々が体現させていただく。この公演を大切にしたいと思っております」と語った。

 秀山祭について幸四郎は、「叔父が父(松本白?)とともに立ち上げて、会見をした時のことも強く覚えていますし、『全てをかけてこの秀山祭を開催し、続けるんだ』という情熱を持っていた叔父の姿を側で見させていただいた」と振り返った。「叔父がいない今でもこの秀山祭が開催される。関わってきた者がどうやって今後伝えていくか。今でも秀山祭が開催されるということの叔父の大きさと、今新たなお客さまに秀山祭に来ていただくという責任がある」と語った。

 菊之助は「幸四郎さんと血縁になりまして、この秀山祭に参加させていただき、数々の勉強をさせていただいた。特に今回は岳父の80歳の夢でした『勧進帳』がかかる」としみじみ。前歌舞伎座時代に、二世吉右衛門さんが弁慶、菊之助の父・尾上菊五郎が富樫、染五郎時代だった幸四郎と自身が四天王役で共演しているという。「非常に印象に残っています。岳父と父の問答、魂と魂のぶつかり合いというものを、四天王役で(見ながら)経験させていただいた。今回、幸四郎さんが弁慶、わたくしが富樫で対面した時に、その時の四天王の気持ちが沸き上がってきました」と懐かしんだ。

 幸四郎は、父・白鴎の弁慶と叔父・二世吉右衛門さんの弁慶の違いを聞かれると、「僕自身は父の弁慶を見て育ち、その姿を見て歌舞伎の世界に飛び込んだ。『父の弁慶が勧進帳』と思い続けていました」と語り、「父の弁慶はヒーローといいますか、とにかくかっこいい。そういう弁慶。叔父は男のかっこよさというか、太さ、大きさといいますか、何がぶつかってきても微動だにしない強さを感じる」と思い返した。