“上映時間58分”のアニメ映画「ルックバック」が異例の大ヒット 日本人の心に刺さった「時代性」というキーワードと専門家が指摘する「作品のもつ新しさと普遍性」

AI要約

劇場版アニメ「ルックバック」が異例のヒットを記録している。公開から約1月で興行収入12億円、観客動員数は70万人に達し、口コミが大きな影響を与えた。作品の手づくり感や高いクオリティが注目されている。

原作は藤本タツキ氏による同名タイトルの読み切り漫画で、初めは少数の上映館から始まりながら、評判により全国展開された。作品が持つ普遍的な感情やストーリーの力が視聴者に訴えかけている。

監督やスタジオのこだわりと熱意が作品を支え、少人数で制作された「ルックバック」は大作志向とは異なる革新的なアニメとして注目されている。

“上映時間58分”のアニメ映画「ルックバック」が異例の大ヒット 日本人の心に刺さった「時代性」というキーワードと専門家が指摘する「作品のもつ新しさと普遍性」

 劇場版アニメ「ルックバック」が異例のヒットを見せている。公開から約1月で興行収入12億円、観客動員数は70万人に達し、その勢いは海を越え、9月から韓国でも公開が決定。上映時間わずか58分の“小作品”が並みいる「大作」を押しのけ、興収ランキングでトップを飾った裏にある「新しいヒットの法則」とは。

 ***

 6月28日に公開された「ルックバック」の原作は、漫画「チェンソーマン」で知られる藤本タツキ氏による同名タイトルの読み切り漫画だ。公開時の上映館数は119館に過ぎなかったが、評判が評判を呼び、上映劇場は次々と拡大。文字どおり「ルックバック旋風」が全国に広がっている。

 アニメジャーナリストの数土直志氏がこう話す。

「『名探偵コナン』や『SLAM DUNK』など多くの人が知っているメジャー級の作品でないにもかかわらず、これほどのヒットに繋がった背景の一つに“口コミ”の影響が挙げられます。映画を観た人たちが『素晴らしい作品に出会った』という感動をSNSなどを通じて発信し、人気に火がついた。大作アニメが席巻してきた昨今の劇場版アニメの世界では異例の展開を見せています」

 ヒットの核にあるのが「作品のもつ魅力」であることは言うまでもないが、ただし、それは単に「感動作」といった枠内におさまるものではないという。

 ルックバックのストーリーは、漫画を通じて出会った2人の少女の友情と成長、そして“悲劇”を描いたものだが、

「原画がほぼそのまま動画になるという“手づくり感”が濃厚にただよう作品となっていて、最近の劇場アニメのなかでも異色の存在感を放っている。事実、少人数のスタッフがこだわり抜いて制作した“作り手側の熱意”が観る者に伝わるクオリティに仕上がっており、相次ぐ高評価の理由の一つにも挙げられています。観客の心の深い部分にある、普遍的な感情を呼び起こす力強いストーリーは、同じく異例のヒットとなった映画『この世界の片隅に』を彷彿とさせます」(数土氏)

 監督を務めたのは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」や「借りぐらしのアリエッティ」「風立ちぬ」などの作品で主要スタッフとして活躍した押山清高氏で、脚本やキャラクターデザインも押山氏が担当。そしてアニメ制作を担ったのは、その押山氏が代表を務める「スタジオドリアン」だ。

「ドリアンは“少数精鋭”で知られ、押山氏を中心にしたプライベートスタジオの趣が強いという特徴をもっています。現在のアニメーション制作の現場は分業化が進んだ一方で、人手や工程が増え、大掛かりなものとなりがちな傾向にある。しかしルックバックのつくられ方は、そんな時代の潮流に“逆行”するかのようで、ある意味、革新的に映ります。尺の短さも、商業的な“常識”よりも作品の質を優先させた結果と捉えられ、オリジナルの劇場アニメの可能性を広げるものとなっています」(数土氏)