"転売ヤー"は爆死状態!? 「晴海フラッグ」の中古市場に在庫が滞留中

AI要約

東京五輪の選手村跡地に建設された晴海フラッグのマンション群が大人気であり、販売が大成功している。しかし、払下げ価格の疑惑や駅から遠い立地など疑問も残る。

最終的に5632戸の住戸が生まれた晴海フラッグは、一般消費者からの人気が高く、倍率も200倍を超えるほどである。これは今でも続いており、最終期の販売もすでに完売間近だ。

晴海フラッグの人気の理由は中央区のアドレスにあるとされるが、駅からやや遠い立地や払下げ価格の疑惑など、疑問も存在している。

「異例の五輪」はまだ終わっていなかった。

東京五輪の選手村跡地に「晴海フラッグ」というマンション群が建設された。分譲マンションが4145戸と賃貸マンションが1487戸で合わせて5632戸の住戸が生まれた。

賃貸住戸の募集は現在も進行中。ゆっくりと募集して、最終的に満室にする計画のようだ。ただ、この選手村跡地の分譲マンションは、スタート時点からいわく付きだった。

元の土地13.4ヘクタールは東京都が所有していた。それを2016年に総額129.6億円で三井不動産など11社に売却。これは「市価の9割引き」だと裁判まで起こされた「疑惑の払下げ」だった。単純計算で晴海フラッグのマンション1戸あたりに換算すると約230万円。「9割引き」と指摘されても仕方のない安値だ。

最近、建築費が高騰したとはいえマンション1戸当たりの建築コストはせいぜい3千万円。晴海フラッグの売主は原価が3300万円程度の住戸を6千万円から1億円前後で販売しているので、この事業は結果的に大儲けになっているはず。売主11社の2025年3月期の決算には、その「大儲け」が反映されるかもしれない。

■平均数十倍という人気の謎

それはさておき、この東京五輪選手村跡地の晴海フラッグは一般消費者から人気大爆発。何期かに分けて分譲されたが、最高倍率は200倍を超えるほどだった。つまり、買いたくても買えないほどの人気物件であり、それは今も継続中なのだ。

この原稿を書いている時点(2024.8.31)までに、分譲住戸のオフィシャルページがなぜか消えてしまっている。少し前まで、最終販売が10月に行われると表示されていた。内情を探ると、最終期約350戸も平均数十倍の人気で完売する目途が立った、ということらしい。

ただ、この現象は私のように40年近く首都圏のマンション市場を眺めてきた人間からすると、なんとも珍妙なものだ。

なぜなら、晴海フラッグの最寄り駅は東京では最も新しく開通した部類に入る都営大江戸線の「勝どき」。そこから歩いて16分から20分。この数字は、公道上の駅の入口とマンションのエントランスに近い敷地の端を結ぶ道路距離を、1分=80メートルで換算した(少数以下切り上げ)ものである。

晴海フラッグのタワマン住戸から「勝どき」駅のホームまでの実質的な所要時間はおそらく、片道30分前後だろうと推測できる。

マンションという住形態のメリットは、限られた敷地に多くの住戸を設けられることである。都会では駅に近いエリアの土地には限りがある。だからマンションを建設する意味がある。都心でも、駅から遠ければマンションを建設する必要性が薄れる。

ところが、晴海フラッグは駅から遠すぎる。

とはいえ、このマンションのアドレスは「東京都中央区晴海5丁目」である。多くの人は、そこに魅力を感じたのだろう。だから人気が爆発した、ともいえる。しかし、「選手村跡地」という来歴と「東京都中央区」というアドレスだけでは、ちょっと無理があったかもしれない。

■魅力は"中央区アドレス"のみ