【今日は何の日:9月1日】2024年2月に死去した、日本が誇る偉大なるマエストロの誕生日。ご存命なら89歳でした。

AI要約

1923(大正12)年 相模湾を震源とするマグニチュード7.9の地震が発生し、東京・横浜で10万5000人以上の犠牲者を出す。防災の日に制定され、2023年に追悼式が行われた。

1927(昭和2)年 宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー「モン・パリ」を上演し、宝塚歌劇の伝統が始まった。

1934(昭和9)年 画家竹久夢二が死去。大正ロマンを代表する美人画家で幅広いジャンルで活躍した。

【今日は何の日:9月1日】2024年2月に死去した、日本が誇る偉大なるマエストロの誕生日。ご存命なら89歳でした。

1923(大正12)年 午前11時58分ころ、相模湾を震源とするマグニチュード7.9の地震が発生。東京・横浜を中心に10万5000人以上の死者・行方不明者を出した。60年、「防災の日」に定められた。発生から100年となった2023年には各地で追悼式が行われた。

1927(昭和2)年 宝塚少女歌劇団が日本初となるレビュー「モン・パリ(吾が巴里よ)」を兵庫県の宝塚大劇場で上演。現在も宝塚歌劇の舞台に欠かせないラインダンスや大階段が登場した。

1934(昭和9)年 画家竹久夢二が死去。1884(明治17)年、岡山県生まれ。美人画で一世を風靡した「大正ロマン」を代表する画家。絵画・挿絵のほか、書籍の装丁、浴衣のデザイン、詩・俳句など幅広いジャンルで活躍した。

1935(昭和10)年 指揮者小澤征爾が、旧満州(中国東北部)の奉天(現・瀋陽)に生まれる。20世紀後半の音楽会を代表するカラヤン、バーンスタイン両雄に師事。1973年から29年間にわたりボストン交響楽団音楽監督、2002~10年ウィーン国立歌劇場音楽監督を務めるなど、世界で活躍。若手音楽家の育成にも尽力。10年にがんで食道を摘出。翌年に腰痛で手術を受けた後は、休養期間を挟みながらの活動だったが、2024年2月6日、自宅で死去した。

2021(令和3)年 政府がデジタル化推進の司令塔となるデジタル庁を設置。行政オンライン手続きの促進やマイナンバーカードの普及、行政システムの統一・標準化に取り組むため、各府省への勧告権やシステム関連予算の一括計上など強い権限を持たせた。

2022(令和4)年 大阪市の小学3年生、藤田怜央君が囲碁のプロ棋士になった。9歳4カ月でのプロ入りは、10歳0カ月でプロ入りした仲邑菫さんの記録を更新する史上最年少。