“最強クラス”台風10号 アンダーパスは危険です!水深約15センチでもエンジンは停止 命を守る対処法

AI要約

台風による豪雨で冠水した道路で車が事故に遭い、80代の夫婦が救助されるという事件が発生した。

アンダーパスには「エアー遮断機」が設置され、15センチ以上の水深で水面に車の屋根が見えた際には警告が発動する仕組みが取られている。

冠水した道路での運転はエンジンが止まる可能性があるため注意が必要であることを意識する必要がある。

“最強クラス”台風10号 アンダーパスは危険です!水深約15センチでもエンジンは停止 命を守る対処法

台風の影響で、冠水した道路を車で通行する様子が見られますが、そこには大きな危険が潜んでいます。

窓の近くまで水に浸かった車。車内には、助けを求める人の姿が…

8月14日、長野県松本市付近で大雨が降り、松本空港の下をくぐるアンダーパスには、大量の水が流れ込んでいました。

4台の車が水没し、そのうち1台には、80代の夫婦が取り残されていました。

当時、アンダーパスの出入り口では、警察が通行規制かけていましたが、別の側道から誤って入ってしまったようです。

取り残された2人は、駆けつけた警察や消防に無事、救助されました。

線路やほかの道路などの下を通るため、周辺よりも低くなっているアンダーパス。

冠水したアンダーパスに車で進入してしまうと、長野県でのトラブルのように脱出することは、容易ではありません。愛知県でも…

■水面に車の屋根 事故を防ぐ“風船”

(報告:越智駿平記者)

「車が沈んでいます。1.5~2メートルほどでしょうか。茶色く濁った水の表面に、うっすらと車の屋根を確認することができます」

こうしたアンダーパスでの事故を防ごうと、名古屋市は2015年から、出入り口に「エアー遮断機」を設置。

豪雨などで、アンダーパスの水深が15センチを上回ると検知器が反応し…「冠水通行止め」と書かれたビニール製の袋が、風船のように膨らむ仕組みです。

現在は、名古屋市内30か所のアンダーパスのうち、12か所に設置されているということです。

一方で、浸水した車からの脱出は、かなり難しいようです。

■危険な水深は?タイヤで言えば…

では、車はどれくらいの「水深」でエンジンが止まる可能性があるのでしょうか?JAF愛知支部で聞きました。

(JAF愛知支部:吉田英治さん)

「車の下の部分が(水に)つくくらいの水深。タイヤで言えばホイールの半分くらいですよね」

きのう(27日)の豊橋冠水。今回の台風の影響で、冠水した道路を通行する車の様子が各地で見られていますが、大雨が降る中での運転は、エンジンが止まる可能性があることを認識していなければなりません。