霊安室に「身寄りのないご遺骨」が何百と並び…火葬場職員が心底「やりきれない」と感じる瞬間

AI要約

下駄華緒さんが火葬場職員時代の体験を明かすYouTubeチャンネル「火葬場奇談」が漫画化され、重版出来が続く話題作となっている。

身寄りのないご遺体の火葬にまつわるエピソードを紹介し、孤独死と霊安室の様子を描く。

骨つぼを整理する中で、身寄りのないお骨たちの気持ちを考える下駄さんたちのやりとりが描かれる。

霊安室に「身寄りのないご遺骨」が何百と並び…火葬場職員が心底「やりきれない」と感じる瞬間

これまでに1万人のご遺体を見送った下駄華緒さんが火葬場職員時代の体験を明かすYouTubeチャンネル「火葬場奇談」。その壮絶な体験は「最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常」(原案:下駄華緒/漫画:蓮古田二郎)として漫画化され、重版出来が続く話題作となっている。

「火葬場職員は人生の締めくくりをしてあげられるすばらしい仕事」と熱い気持ちを抱き火葬場の門を叩いたという下駄華緒さん。しかし、彼を待ち受けていたのは、火葬場で日々起こる驚愕の出来事だった――。

今や社会問題として、誰もが自分事として考えざるを得ない「孤独死」。本記事では、身寄りのないご遺体の火葬にまつわるエピソードを紹介する。

「さみしいことですが、世の中には身寄りのない孤独な方がたくさんいます。人が死ぬとたいていは親族がご遺体を引き取り葬儀を行いますが、身寄りのないご遺体は市町村が親族に代わって火葬をし、引き取り手のないそのご遺骨は番号をふられて、数年間、火葬場の霊安室に保管されるのです」

中には遠い親族が突然お骨を引きとりに来ることもある。霊安室に並べられた何百個もあるご遺骨は、来るか来ないかわからない、そんなお迎えを待ち続けている。

「今日は霊安室の骨つぼの並べなおしをしてもらうよ」

ある日先輩に声をかけられ、下駄さんは後輩とともに霊安室へ向かった。定期的にお迎えが来て歯抜け状態になった骨つぼを並べなおすのも仕事なのだ。

保管スペースの関係もあってか、下駄さんの務めていた火葬場では骨つぼは手の平サイズのとても小さなものだったという。各自番号がふられているが、長年経っているため順番はバラバラになっている。お迎えが来て空いた隙間をつめて黙々と並べなおしていく。

後輩がふとつぶやいた。

「ここに並べられた身寄りのないお骨たちの気持ちってどんなものでしょうね」

下駄さんは思わず考え込む。

「そうだな…自分だけお迎えが来なくて、みんな帰っちゃった夜の保育園に1人とり残されても、まだ待ってる子供のような気持ちかな…」

「かわいそう…この小さい骨つぼの中にそんな子が1人ずつ入っていると思うとやりきれないですね」

そんなとき、霊安室に火葬まで一時保管するご遺体が運ばれてきた。その「棺桶」を見て、下駄さんたちは思わず嘆息した――。

記事後編【「早く来て!お母さん!!」火葬場職員が目の当たりにした身寄りのないご遺体の悲痛な叫び】に続きます。