自民総裁選“コバホーク”小林鷹之氏が語る“日本の舵取り” 脱派閥「力学」とは

AI要約

小林氏は自民党総裁選への立候補表明を行い、自らの政策ビジョンについて語った。

小林氏は国力の高め方について、経済・安全保障・イノベーション・教育の4つの要素をバランスよく挙げ、日本のリーダーシップを目指す考えを示した。

武部氏は地方出身の立場から、地方の活力が国の発展に欠かせないとの考えを示し、地方の力を活かしていくことの重要性を強調した。

自民総裁選“コバホーク”小林鷹之氏が語る“日本の舵取り” 脱派閥「力学」とは

自民党の小林鷹之前経済安保担当大臣(衆議院当選4回、49歳)が8月19日、他の候補者に先んじて、総裁選(9月12日告示、27日投開票)への立候補を表明した。

その小林氏は立候補表明の前夜、当選同期で「中堅・若手の声を総裁選に反映させるべき」と訴える武部新氏(衆議院法務委員長)とともに、『BS朝日 日曜スクープ』に生出演。自民党を取り巻く現状への危機感や、自らの政策ビジョンについて語った。

小林鷹之氏は2021年、岸田政権で初めて設けられたポスト「経済安全保障担当大臣」に就任した。その際、「私はもう一回 この日本という国を世界のど真ん中に立たせたい。世界をリードするような国にしたい」と発言している。これからの日本のあり方や、政権運営のビジョンについて、小林氏は今、どのように考えているのか。

2010年に仕事を辞めて当時野党だった自民党から国政に挑戦した時以来、思いは1ミリたりとも変わっていない。じゃあどうするのか。まずは国力を高めるということだ。国力とは何なのか、私の中ではその国の根幹となるのは、暮らしを豊かにする経済と、国を守る安全保障、この二つだ。これを支えるのがイノベーション、これは世の中に新たな価値を生み出す力だ。このイノベーションを生み出すのは「人」で、イノベーションの成果を世の中にどう生かすのか決めるのも「人」なので、すべての根幹には、教育、人づくりがあると思っている。この経済・安全保障・イノベーション・教育という4つの要素をバランスよく高めていくことで、世界をリードする日本に近づけていく。

小林氏と政策に関する議論を重ねてきた武部新氏(衆議院法務委員長)は、小林氏とビジョンを共有しているとした上で、言葉を続けた。

もうひとつ、私は地方出身ですので、地方の活力が国の発展の礎だと思う。地方は、教育もイノベーションも産業も大変。だからこそ、地方の力をどう発揮していくのかということも、このビジョンの中で議論する、非常に大切なテーマだと思っている。

末延吉正氏(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)は、小林氏の2021年の大臣就任時の発言について、次のように分析した。

「世界のど真ん中に」という小林氏の言葉、実は、亡くなった安倍晋三元総理がよく使っていた言葉でもある。小林氏がワシントンの駐米日本大使館に出向中の2009年、民主党政権が発足して日米関係が揺らぎ、日本の存在感が薄れているという危機感を抱いたからこそ、発した言葉ではないかと理解している。