対馬丸撃沈80年で慰霊祭 犠牲者の冥福祈る 沖縄

AI要約

太平洋戦争中の学童疎開船「対馬丸」が米潜水艦に撃沈され、1400人以上の児童が犠牲となった事件から80年が経過した。那覇市内で慰霊祭が行われ、生存者や遺族が犠牲者の冥福を祈った。

対馬丸の生存者である高良政勝さんが追悼の言葉を述べ、「報復の連鎖が断ち切られることを願い、対馬丸の子どもたちから平和の尊さを伝えていきたい」と訴えた。

対馬丸は1944年に沈没し、少なくとも1484人が犠牲となった。事件後、生存者や遺族には厳重なかん口令が敷かれた。

 太平洋戦争中、沖縄から長崎に向かっていた学童疎開船「対馬丸」が米潜水艦に撃沈され、児童ら1400人以上が犠牲となった事件から22日で80年となった。

 那覇市内で慰霊祭が開かれ、生存者や遺族らが犠牲者の冥福を祈った。

 慰霊祭では、参列者が黙とう。生存者で対馬丸記念会理事長の高良政勝さん(84)は追悼の言葉で「亡くなられた犠牲者のみ霊の安らかなご冥福をお祈りする」と述べた。「悲惨な出来事を繰り返してはいけない。世界から報復の連鎖が断ち切られることを願い、対馬丸の子どもたちからのメッセージとして平和の尊さを伝えていきたい」と訴えた。

 国民学校の児童ら約1800人を乗せた対馬丸は1944年8月22日夜、鹿児島県・トカラ列島の悪石島沖で魚雷攻撃を受け沈没。同会によると、少なくとも1484人が犠牲となった。事件後、生存者や遺族には厳重なかん口令が敷かれた。