【佐藤優】「何者かにならなくてはならない」という強迫観念はどこから来たのか?【期間限定無料公開】

AI要約

30歳の男性が他人との比較による焦りや強迫観念について悩んでいる。その原因には、受験時期の前倒しなど競争社会の厳しさが影響している可能性がある。

都市部では中学受験が活発化し、早い段階で競争意識が芽生える。この競争社会下で子どもたちは他者との比較や評価を常に意識し続ける必要がある。

マンガ『二月の勝者ー絶対合格の教室ー』が過剰な競争社会をリアルに描き、競争による不安や葛藤を浮き彫りにしている。

【佐藤優】「何者かにならなくてはならない」という強迫観念はどこから来たのか?【期間限定無料公開】

佐藤優の「キャリア徹底講義」

が8/21(水)に開催決定! 本再掲記事は開催日まで期間限定無料でお読みいただけます。

シマオ:皆さん、こんにちは! 「佐藤優のお悩み哲学相談」のお時間がやってまいりました。読者の方にこちらの応募フォームからお寄せいただいたお悩みについて、佐藤優さんに答えていただきます。さっそくお便りを読んでいきましょう。

“私は先日30歳になりました。年末年始、忘年会や新年会で同い年の友人グループ何組かと会ったのですが、多くが焦りを感じていたように思います。

仕事で昇進するとか、そうでなくとも、プライベートで何らかの幸せを掴めているか(例えば趣味の延長で副業している、子どもが可愛くて幸せ、とか)といった焦りです。白状すれば、私自身もそういった悩みとは無縁ではありません。

大学時代に朝井リョウさんの小説『何者』が流行り、自分自身も何者になれるのか考えさせれられました。同時に、大企業に入って「〇〇社の〇〇」になりさえすれば、何者かになれると思っていましたが、20代後半に入った頃には、そうではないと気づきました。

でも、そもそも私たちのこの焦りのような、何者かにならなければならない、幸せでないといけないといった強迫観念はどこから来たのでしょうか。”

(shoe-real、30代前半、会社員、男性)

シマオ: shoe-realさんは30歳になったばかりということですね。僕もほぼ同年代なので、友達や元クラスメイトの活躍ぶりや収入なんかが気になるというのは、よく分かる気がします。

佐藤さん:確かにシマオくんが言うように年齢的なものはあるでしょうが、「他人と比べて自分はどうか」という意識は私の世代よりも強いような気がします。

シマオ:そうなんですか?

佐藤さん:はい。特に、都市部に住む高学歴な若者に顕著です。SNSの影響がよく指摘されていますが、私はこの現象には他にも二つの理由があると考えています。

シマオ:何でしょうか。

佐藤さん:まず、受験時期の前倒しです。かつて受験といえば大学受験こそが「戦場」でした。ですが、今や大学進学者の約半数が推薦入学という状況です。

シマオ:あ、それはニュースでも見ました! 少子化の影響で定員割れする大学も増えているとか。

佐藤さん:その代わり、都市部では中学受験が活発になっています。東京都教育委員会によると、2021年の中学受験率は約20%と、5人に1人が中学受験をしています。

シマオ:1クラス40人だとすれば、8人も中学受験をしているんですね。

佐藤さん:中学受験の最前線では、だいたい小学校4年生くらいから受験クラスに分かれます。ある進学塾では、クラスの席順まで成績で決まっているんです。しかも毎週のテストの成績で席順が変わる。

シマオ:い、嫌すぎる……。絶対そんなクラスに入りたくありませんよ!

佐藤さん:小学4年生、まだ10歳のうちからそんな環境にいたら当然競争意識が強く刷り込まれます。常に他人の目線を意識し、他者との比較と評価を気にしながら生きるというのが当たり前の世界ですから。競争意識が身体化、内面化されてしまいます。

シマオ:確かに……。自分以外のクラスメイトは全員競争相手だから、感覚的には仲間というよりもライバルになる訳ですね。

佐藤さん:しかも年々問題が難しくなっているんです。東京の私立の中学入試の問題なんて、ほとんど公立の高校入試レベルですよ。

シマオ:え! そんなことになっているんですか!?

佐藤さん:小学校高学年の彼らがどんな問題を解かされているか、実例を挙げてみましょう。

「1、3、4、5、7の5枚のカードから2枚を選ぶ。この時できあがる2桁の数字のなかに素数はいくつあるか? ただし同じカードは引かないこととする」

シマオ:わーっ! そもそも数学が苦手だったので、問題を聞いただけで拒絶反応が……。考える気にもなれません。

佐藤さん:答えは10個なんですが、これを3分以内に解かなければいけません。1から100までには素数が25個あるのですが、いま中学受験をする子どもたちは問題を早く解くために100までの素数を全て暗記しておく必要があるということです。

シマオ:すごい世界だ……。

佐藤さん:もしかすると、shoe-realさんもこれに近い環境にいたのかもしれません。そうであれば、ぜひ読んでほしいのが『二月の勝者ー絶対合格の教室ー』というマンガです。中学受験塾を舞台に、受験に悩むさまざまな小学生たちやその親たちの葛藤が描かれます。作者の高瀬志帆さんはかなり現場を取材していて、リアルなストーリーが人気を博し、すでに累計で300万部を突破しています。

シマオ:僕もドラマで見ましたけど、面白かったです!

佐藤さん:描かれているのは過剰な競争社会です。競争に勝つ子がいれば負ける子もいる。その中でおかしくなってしまう子どもや親、教師が出てくる。建て前では平等社会を謳いながら、その裏では恐るべき競争社会が広がっている。

人間は群れる生き物ですから、本来は人が集まることが安心を生み出すはずです。ところが、過剰な競争社会においては、それが不安を生み出す原因になってしまう。

シマオ:なるほど。そういった構造を客観的に見せてくれる作品ってことですね。

佐藤さん:その通りです。