堀江貴文が政治家を志す学生たちを叱咤激励「選挙は面白い、あれはお祭り」「時間は有限。ダラダラしていたらすぐに歳を取る」

AI要約

実業家の堀江貴文氏が『ABEMA Prime』に出演し、各政党の学生部メンバーに対して若者の政治参加を促し、選挙についての重要性を説いた。

堀江氏は東京都知事選や石丸伸二氏の政策などを例に挙げながら、政治活動の面白さや効果的な情報発信の重要性について語った。

石丸氏のSNS活用や既存政党のSNS戦略との差異を指摘し、学生部メンバーや既存政党に対して積極的なネット活用と情報発信の重要性を強調した。

堀江貴文が政治家を志す学生たちを叱咤激励「選挙は面白い、あれはお祭り」「時間は有限。ダラダラしていたらすぐに歳を取る」

 実業家の堀江貴文氏が9日、『ABEMA Prime』に出演し、各政党にある「学生部」のメンバーたちを叱咤激励した。学生部は主な目的として「若者を政治につなげる」「若者の研修」「若者の意見を政策に反映する」などがあり、現役議員を含む党員たちと意見交換をすることで、政治に変化や刺激を与えたり、若者に参加を促す狙いがある。自民、立憲、維新、国民の学生部メンバーと議論した堀江氏は、かつて衆議院選挙に立候補した経験から「選挙は面白い」「時間は有限。ダラダラしていたらすぐに歳を取る」と強烈なメッセージを発した。

 冒頭から話題に出たのは7月に行われた東京都知事選。小池百合子氏と蓮舫氏の一騎打ちとされた事前の構図をひっくり返し、前安芸高田市長の石丸伸二氏が2番目につけたことが注目された。これに堀江氏は「石丸さんは『もっと票が取れたかもしれない』と話していた。彼は意見が50対50になるような政策について『いい政策』という人。だから例えば東京にカジノやF1を誘致するとか、東京を直轄区にして『最後の都知事になります』とか、小池さんが絶対に言わないようなことを政策にしていたら、もっと票が取れたかもしれない」と述べた。その上で、日本維新の会が独自に候補者を出せず、かつ石丸氏の支援もできなかったことに「維新の会は元々はスターをどんどん擁立していた。橋下徹さんの時からそうやって強くなってきたのに、都知事選で目玉候補を用意できなかったのは全然ダメ」と指摘した。

 学生部の役割には、SNSを利用した情報発信の活性化がある。堀江氏はこれについても石丸氏の動きに各党が及ばなかったと指摘した。「既成政党はネットを利用する気がないのか?」と切り出すと、学生たちに向けて「あなたたちは、そういうのを積極的にやらなきゃいけない立場だ。ネットを利用して石丸さんのように票を取っていく。石丸さんよりも大きく、組織力があるのにも全然ダメだった」と語ると、日本維新の会のFrank Aramonoさんは「私たちもインスタグラムやTikTokなどをもっと活用しようと提言しているが、不十分な部分があると思う」とした。また堀江氏は「政党のトップがそういう問題意識を持っていない。国民民主の玉木雄一郎さんは党首の中では、かなりマシ。それでもマシという程度だ」と続けた。NPO「あなたのいばしょ」理事長の大空幸星氏も「石丸さんのSNSの使い方と、既存政党のそれとは全く違うと思う。小池さんや蓮舫さんの動画は支持者向け。ただ石丸さんの動画は切り抜きで、エコーチェンバーの外にいる人たちに投げかけていた。要するに”石丸さんを切り抜ける自分”というのが、情報の優位性を持つということだ。既存政党の人たちはSNSを大きなプラットフォームとしかとらえていないが、実態は小さな個の集合体。自分たちが『私、石丸さんという人を応援している』ということでコミュニティで有利に立てるのが、圧倒的な違いで、既存の政治家も政党の人もそれは全然やっていない」とした。