“石丸支持者”とは一体何者なのかーー「若者」を理解できない蓮舫支持者…政界アウトサイダー「今回のような旋風は二回巻き起こすのは難しい」(三浦瑠麗)

AI要約

7月7日投開票の都知事選では、小池百合子氏が圧勝し、2位には石丸伸二氏が蓮舫氏を抑えて入った。石丸氏は既得権批判で知られ、エスタブリッシュメント批判を展開したが、次回選挙に繋げるための戦略が必要だ。

石丸氏は知名度が低いため、今後の政治活動に期待が高まるものの、次の選挙で同じような成功を収めるのは難しいかもしれない。有権者の動向も重要であり、彼らがどのような理由で石丸氏を支持したのかが注目される。

石丸氏を知るための分析も重要だが、今回の選挙の本質は有権者の動向にある。民主主義の未来を考える上で、有権者の背景や意向を理解することが重要である。

“石丸支持者”とは一体何者なのかーー「若者」を理解できない蓮舫支持者…政界アウトサイダー「今回のような旋風は二回巻き起こすのは難しい」(三浦瑠麗)

 7月7日投開票の都知事選は現職小池百合子氏の圧勝で終わった。しかし、永田町や世間を驚かせたのは得票数2位が蓮舫氏ではなく、元安芸高田市長の石丸伸二氏だったことだ。なぜ石丸氏が2位になったのか、誰が支持したのか。国際政治学者の三浦瑠麗氏が都知事選を振り返る。全2回に第1回目ーー。

 新顔で2位と健闘した都知事選以来、石丸伸二氏の話題が多い。新党を作るのではないかという期待や憶測も広がっているし、彼自身国政進出の可能性を排除していないことから、話題が集中するのは頷ける。彼の著書に鑑みるに、一見して抽象的な議論ができる頭の良い人という印象を受けるが、頭の良い人材は自民党に幾らでもいる。石丸氏に目立つ特徴はむしろ既得権批判であり、既存政治家批判だろう。エスタブリッシュメント批判は、アウトサイダーの特権である。安芸高田市という小さな自治体の市長しかやっていないことは、むしろこの点プラスに働きうる。街頭演説やオンライン動画を、シンプルな改革意思の表明にとどめたのも意図あってのことのようだ。おそらく、トランプのエスタブリッシュメント批判、オバマの「チェンジ!」のスローガン、メディアと対決する橋下徹スタイルなど、さまざまな政治家を研究したうえで戦略を立てているのだろう。

 もちろん、今回のような旋風は二回巻き起こすのは難しい。新顔であればあるほど期待値が上がり、既知の候補は票を減らす(4位につけた田母神氏は今回得票を大幅に減らした)。だから、次は都知事選よりも前にやってくる他の選挙で、どうやってこの「資産」を使い電撃戦を行うかという話にならざるをえない。

 しかし、筆者は石丸氏をよく知らないため分析の材料を欠くうえ、石丸氏本人について分析することは今回の選挙の分析に当たって本質ではないと思料する。というのも、日本の今後の民主主義を考える上では、石丸氏に投票した人々はいったいどのような人たちなのかという有権者分析こそが、肝となるからである。