「よいこのあゆみ」なぜ廃止?配布するかは校長の判断 取材して分かった利点と教諭の業務負担軽減にも

AI要約

沖縄県うるま市の小学校では、1学期の終業式に配布していた通知表「よいこのあゆみ」を廃止したことで、児童の学習と教諭の負担軽減について取り上げられている。

赤道小学校では通知表廃止によってフィードバックの時間が取れずにいた問題点が解消され、個票を用いた試行が良い結果を生んでいる。

教諭たちの負担軽減や個々の学習到達度が可視化されるなど、通知表廃止の背景にはさまざまなメリットがあることが明らかになっている。

「よいこのあゆみ」なぜ廃止?配布するかは校長の判断 取材して分かった利点と教諭の業務負担軽減にも

沖縄県うるま市の小学校では、これまで、1学期の終業式に児童に配付していた通知表「よいこのあゆみ」を廃止した。取材してみると子どもたちの学習だけでなく、教諭にもメリットがあるなど、様々な面が見えてきた。

うるま市の赤道小学校はこの日、1学期の最終日を迎えた。

2024年はこれまでとちょっと変わったことがある。

沖縄テレビ 金城わか菜アナウンサー:

こちらの小学校では、これまで配付されていた通知表「よいこのあゆみ」が、2024年度からすべての学年で廃止されることになりました

知識や判断力、態度などを教科ごとに評価する通知表「よいこのあゆみ」は、法的な根拠はなく、校長の判断で配付するかどうか決めることができる。

学期末にドキドキしながら先生から受け取った通知表は、保護者にとってもなじみの深いものである。

廃止するのはなぜだろうか?

うるま市立赤道小学校 城間修司 校長:

これまでの通知表は、終業式に配布するのがほとんどでしたので、フィードバックの時間が取れないという問題がありました。あなたは、知識・理解は「がんばろう」でしたよと〇がつく。子どもたちがそれを見たときに、自分の課題がなにかわかりにくいという問題があります

こうした課題を解決しようと、赤道小学校では2023年度、試験的な取り組みとして2学期のみ、通知表の代わりに単元テストの結果を記した「個票」を配付。それをもとに三者面談を実施した。

教諭たちからは、それぞれの学習の到達度が可視化され、児童本人や保護者に伝えやすかったという反応があった。

うるま市立赤道小学校 城間修司 校長:

子どもたちと振り返りの時間を多く取れて良かったのと、課題を共有できたという感想が多かったです。フィードバックにつながりやすいのかなと思います

そしてもう一つ、通知表廃止に踏み切った背景が…。それは「教員の負担軽減」である

小学校教諭になって2年目の国場ひかりさん。

初めて担任を受け持った2023年、通知表の作成に多くの時間が割かれた。

国場ひかり 教諭:

テストを終わらせないといけない、授業も進めないといけない、通知表もしないといけない、プールの学習も進めないといけないと盛だくさんのときに通知表も頑張っていたので、とても大変でした

経験を重ねた教諭にとっても、通知表作成は重くのしかかる業務。

久高唯秀 教諭:

所見欄に文字がズレないように線をひいて、下書きをして上書きし、消しゴムで消す。よいこのあゆみでは子どもたちは、「よくできました」の〇の数を数えて勝負するので、個票だとできている部分、できていない部分がわかるのが良いです

一方で、これまで通知表の所見欄に記してきた生活面へのコメントをどう伝えていくか模索する教諭も…

澤岻澄美礼 教諭:

個票では以前あった所見の内容が伝えられないので、夏休みでの個人面談を通して、子どもたちと保護者たちに日頃がんばっていることを伝えていきたいなと