「九州で拡大」都道府県別コロナ感染ランキング 直近7月8~14日まで10週連続で感染報告が増加

AI要約

夏場にかけて新型コロナウイルスの感染拡大が警戒されている。オミクロン型から派生した変異ウイルス「KP.3」は感染力が強く、感染報告数が10週連続増加している。

厚生労働省が全国5000の医療機関からの報告数を示し、診療機関当たり報告数を発表している。今年は第28週の定点当たり報告数が前週から増加した。

都道府県別の感染ランキングで鹿児島県が首位であり、九州・沖縄が上位を占めている一方、北海道と東北は比較的落ち着いている。

「九州で拡大」都道府県別コロナ感染ランキング 直近7月8~14日まで10週連続で感染報告が増加

 夏場にかけて新型コロナウイルスの感染拡大が警戒されている。オミクロン型から派生した変異ウイルス「KP.3」は感染力が強く、今シーズンの第28週(7月8~14日)の感染報告数は、全国で5万5072と10週連続の増加となった(7月19日に厚生労働省が発表)。

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症が2023年5月8日に「5類」に移行したことに伴い、全国5000の医療機関からの報告数をもとに、1医療機関当たり(定点当たり)報告数を発表している。

■九州・沖縄で感染が拡大

 今シーズンの第28週の定点当たり報告数は11.18。前27週の8.07から増加した。

 5類に移行後のピークは、2023年第35週(8月28~9月3日)の20.50。それに比べると足元の水準(11.18)はまだ低いが、昨年同期(11.04)を上回った。昨年は8月末に向けて増加の一途をたどったため、今年も注意が必要だ。

 本稿では、都道府県別に定点当たり報告数が多い順にランキングを作成。首位は鹿児島県で31.75。2位の佐賀県は29.46で、感染ペースも前週比プラス13.15と加速している。

 上位は九州・沖縄が占めている一方、北海道と東北は今のところ比較的落ち着いているようだ。

 (※外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

■都道府県別コロナ感染ランキング