世界を変える日本の新技術!貼って治す“心臓のばんそうこう”【THE TIME,】

AI要約

心臓病を治すための新たな治療法、心臓のばんそうこうについての記事。

大阪大学で開発された心筋シートが注目されており、iPS細胞から作られた細胞が心臓のように動いている。

山中伸弥教授と澤芳樹名誉教授による共同研究で、心臓病の予防や治療を目指している。

世界を変える日本の新技術!貼って治す“心臓のばんそうこう”【THE TIME,】

「心臓病で死なない世界を作りたい」

そんな思いから生まれた“心臓のばんそうこう”をご存じでしょうか?

機能が低下した心臓にペタッと貼るだけで心臓病が治る!?

まるで夢のような話ですが、調べてみるとこの治療法を選択できる未来が、すぐそこまで来ていることがわかりました。

■生き物のように拍動する“ばんそうこう”

“心臓のばんそうこう”を求め、THE TIME,マーケティング部が向かったのは大阪大学。

大阪大学 澤芳樹 名誉教授

「どうぞ、どんどん見て下さい」 

研究室を案内してくれたのは、“心臓のばんそうこう”の開発者で心臓医療の世界的権威である澤芳樹先生。冷蔵庫から取り出した物体に、取材スタッフは驚きました。

取材班:「ピクンピクンって動いてますけど…」

澤先生:「これがiPS細胞から作ったiPS心筋シートですね」

小さな容器の中で丸いシートが、心臓の鼓動を刻むように動いていたのです。

一体なぜ、シートが勝手に心臓のように動くのでしょうか?

大阪大学 澤芳樹 名誉教授

「これはみなさんの心臓と同じ構造の細胞をiPS細胞から作ってシート状に作り出している。(心臓と)同じ種類の細胞で同じメカニズムで動いている」 

■心臓病で死なない世界を作りたい

“心臓のばんそうこう”心筋シートは、世界で初めてiPS細胞の作製に成功しノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥教授と澤先生が協力し、10年以上の歳月をかけて作られました。

大阪大学 澤芳樹 名誉教授

「心臓病では死なない世界を作る、それが目標です。心不全はこれからパンデミックと言われていて、日本では死亡原因は2位ですけど、欧米諸国では1位が心疾患。世界の人を救うにはそれしかない」 

世界の人を救おうとする心筋シート。どんな技術が詰まっているのでしょうか?

山中教授が開発したiPS細胞は、からだの様々な部分になる能力を持つ細胞です。

まず、脚から取り出した細胞を使ってiPS細胞を作ります。

それを培養して増やし、心臓の筋肉細胞に変化させます。

最後に出来上がった心臓の細胞 3000万個をシート状に。