新潟・湯沢 フジロックフェスティバル25年の歩み 音楽フェスで築くまちづくりの今後

AI要約

フジロックフェスティバルが25周年を迎える。音楽フェスの先駆者として知られ、開催地は新潟県湯沢町の苗場スキー場。

フジロックの主催会社である株式会社SMAASHは、常に新しいライブの楽しみ方を提供してきた。フジロックは大自然の中で音楽を楽しめる空間として人気を集めている。

英国のグラストンベリー・フェスティバルがお手本となり、大規模な野外音楽フェスとして知られている。富士天神山での開催は台風により中止も経験している。

新潟・湯沢 フジロックフェスティバル25年の歩み 音楽フェスで築くまちづくりの今後

 野外音楽フェスの先駆者である「フジロックフェスティバル」が、今年も7月26~28日の3日間、新潟県湯沢町の苗場スキー場で開催される。苗場開催は25年目だ。そこで、四半世紀を振り返るとともに、今後の課題や湯沢町のまちづくりについても考察してみた。

 1997年7月、第1回の「フジロックフェスティバル」は富士山の麓(ふもと)の山梨県・富士天神山スキー場で開催された。主催は国内外のアーティストのコンサートなどを企画・制作・運営する会社「SMASH(スマッシュ)」だ。同社執行役員の石飛智紹(いしとびともあき)さん(65)は語る。

「当社は、新しいライブの楽しみ方を提供してきた。1980年代には後楽園ホールで観客席を取り外し、土間部分で観客が自由に踊れるスペースを設けたり、お酒を飲みながら楽しめるようにしたりとか。その自由の延長線上が大自然の中で音楽を楽しめる空間としてのフジロックでした」

 オールスタンディング、いわゆる「立ち見」は、定員300~500人規模の狭いライブハウスに限られ、1000人以上のホールでのコンサートは客席での鑑賞が当たり前の時代だった。

 そのような試みを続ける中で、大自然の中で自由に音楽を楽しめる場を提供したいと考え、フジロックを開催するに至ったという。その〝お手本〟となったのが、英国で開催されている「グラストンベリー・フェスティバル」だった。

 70年から始まり、現在も毎年6月に行われているグラストンベリーは、3日間の開催で15万~18万人の来場者で賑(にぎ)わう世界最大規模の野外音楽フェスで、昨年は約21万人を動員したという。その特徴は、世界のトップアーティストが揃(そろ)うとともに、東京ドーム約77個分の約3・6平方㌔㍍という広大な農場で開催される点だ。

 しかし、富士天神山での開催は台風9号の直撃を受け、2日目は中止に追い込まれた。元はスキー場で、標高約1300~1500㍍の場所。しかし、野外ライブといっても環境が整った平地での会場が当たり前の時代、観客はTシャツに短パン、女性はハイヒールという軽装の人たちも多かった。その中での台風直撃は、惨事に等しい出来事になった。