「年収の壁」突破すれば生涯可処分所得が1200万円増 政府が試算を初公表

AI要約

政府は年収が一定の額を超えると手取りが減る、いわゆる「年収の壁」を超えて働いた場合、生涯の可処分所得が1200万円増えるという試算を初めて公表しました。

政府の女性活躍推進プロジェクトチームは、パートで働く労働者が「年収の壁」を超えて年収150万円で働いた場合、「壁」を超えない年収100万円の場合と比べて、世帯としての生涯の可処分所得は1200万円増えるとの試算を初めて公表しました。

矢田総理補佐官は試算を公表した理由について、「女性の賃金が低く抑えられている背景には年収の壁も影響している」と語っていて、試算を踏まえた議論を見ながら、今後の「年収の壁」のありかたについて検討する考えです。

「年収の壁」突破すれば生涯可処分所得が1200万円増 政府が試算を初公表

政府は年収が一定の額を超えると手取りが減る、いわゆる「年収の壁」を超えて働いた場合、生涯の可処分所得が1200万円増えるという試算を初めて公表しました。

岸田総理

「女性が年収の壁を超えて働く場合、そうでない場合と比べ、生涯可処分所得が増える等の試算も示されており、女性の職業生活における活躍の経済的意義が改めて確認されました」

きょう、政府の女性活躍推進プロジェクトチームは、パートで働く労働者が「年収の壁」を超えて年収150万円で働いた場合、「壁」を超えない年収100万円の場合と比べて、世帯としての生涯の可処分所得は1200万円増えるとの試算を初めて公表しました。

給与所得でおよそ600万円差がつくのに加え、退職後に受け取る年金などがおよそ600万円増える計算です。

年収200万円の場合は、2200万円増えるということです。

矢田総理補佐官は試算を公表した理由について、「女性の賃金が低く抑えられている背景には年収の壁も影響している」と語っていて、試算を踏まえた議論を見ながら、今後の「年収の壁」のありかたについて検討する考えです。