破綻寸前企業の決算書から学ぶ、決算書で注目すべき1つのポイント?

AI要約

株トレ 世界一楽しい「一問一答」株の教科書、待望の続編『株トレ ファンダメンタルズ編』が発売された。株の知識を楽しみながら学ぶことができる1冊で、前作ではチャート分析がテーマ、今作では業績や財務の読み方を解説している。

ファンドマネジャーである著者の窪田真之氏が執筆し、特にD社とC社の財務比較を通じて企業の健全性を学ぶ。また、2009年の日本航空の状況など具体例を挙げながら、企業の財務状況の重要性を強調している。

退職給付債務の積み立て不足や自己資本比率などを取り上げ、企業の実態を知るための指針を提供している。

破綻寸前企業の決算書から学ぶ、決算書で注目すべき1つのポイント?

 個人投資家の間で大きな支持を集めるベストセラー『株トレ 世界一楽しい「一問一答」株の教科書』、待望の続編『株トレ ファンダメンタルズ編』が発売された。「この株は売り? それとも買い?」「どっちの株を買う?」投資シミュレーションの感覚でクイズを解くうちに株の知識が自然と身につく1冊だ。前作ではチャート分析がテーマだったが、今作では業績や財務の読み方をわかりやすく解説する。著者は、ファンドマネジャー歴25年、2000億円超を運用してTOPIXを大幅に上回る好実績をあげたスペシャリストの窪田真之氏。本稿では本書から特別に一部を抜粋して紹介する。

● 『株トレ』のクイズに挑戦

 C社とD社は、どちらも日本航空(JAL)のバランスシートです。

 一方は2009年3月期末、他方は2024年3月期末です。

 では、2010年1月に会社更生法を申請することになった、日本航空2009年3月期末のバランスシートはどっち?

 正解:D社

● D社は財務に問題あり!

 D社の自己資本比率(純資産比率)は11.2%しかありません。

 また、流動負債(1年以内に返済期限が来る負債)が、流動資産(1年以内にキャッシュ化できる資産)より大きいので、資金繰りに苦労しそうです。

 D社流動比率

 =27.8÷37.1×100

 =74.9%

● C社は財務に問題ありません

 C社は自己資本比率が35.8%あり、流動資産が流動負債よりも大きいので財務に問題ありません。

 C社流動比率

 =38.6÷27.8×100

 =138.8%

 ただし、流動比率は138.8%しかありません。200%を超えるわけではないので、「財務優良」とは言えません。

 2010年に破綻した日本航空は、構造改革によって財務や収益力を改善してよみがえりました。

 ところが、2021年3月期と2022年3月期に新たな試練が待ち受けていました。コロナ禍による航空需要の落ち込みで2期連続の赤字。

 コロナの影響が低下した2023年3月期から黒字に戻りました。

● 2009年3月末時点の日本航空は「実質債務超過」

 この時の日本航空には「退職給付債務の積み立て不足」が3315億円ありました。

 従業員に将来支払うことを約束している年金や退職金に備えるための積立金が3315億円不足している状態です。

 この時の自己資本(純資産)は1968億円しかありませんでしたから、実質的には自己資本がマイナス(債務超過)でした。

 現在の会計基準では、退職給与債務の積み立て不足は、負債としてバランスシートに出す必要があります。ところが、当時の会計基準ではバランスシートに出す必要がありませんでした。

 (本稿は、『株トレ ファンダメンタルズ編』から抜粋・編集したものです。)