あなたの愛車のタイヤは「いつ製造」されたか知ってる? サイドウォールの文字や記号がわかれば、装着タイヤの素性が分かるようになります

AI要約

タイヤの側面には、タイヤサイズや製造年週、ローテーションマークなどの重要情報が記載されています。

タイヤサイズは幅、扁平率、速度カテゴリー、リム径、ロードインデックス、速度記号表示で表されます。

製造週やUTQG表示など、タイヤの耐久性や性能を判断するための情報も重要です。

あなたの愛車のタイヤは「いつ製造」されたか知ってる? サイドウォールの文字や記号がわかれば、装着タイヤの素性が分かるようになります

タイヤの側面には、タイヤサイズや製造年週、ローテーションマークなどよく見るといろいろな記号や数字が書かれています。いずれも大事な情報だったりするので、その主なものをあらためて確認し、愛車が装着しているタイヤをチェックしてみましょう。

タイヤを選ぶ際、もっとも重要になるのがタイヤサイズだ。例えば「225/50ZR16 (92Y)」と書いてあれば、「225」はタイヤの幅で単位はmm。「50」は扁平率(%)。「ZR」は速度カテゴリー(ZRだと最高速度240km/h超)。「16」はリム径で単位はインチ。「92」はロードインデックス(92だと負荷能力630kg)で、「Y」は速度記号表示(Yは最高速度300km/h)となる。

次に気になるのがタイヤの製造週。四桁の数字で「3224」などと刻印されているのがそれだ。この場合、最初の2桁の数字「32」は週(第32週)を、最後の2桁の数字24は年(2024年)を意味し、「3224」は2024年の8月初頭の製造になる。ゴム製品のタイヤは鮮度が命。できれば製造から4年以内に使い切りたい。

UTQG(Uniform Tire Quality Grading)表示は、アメリカで行われる統一タイヤ品質等級基準テストの結果を表記したもの。アメリカ国内で売られるすべての乗用車用タイヤには、「TREADWEAR」「TRACTION」「TENPERATURE」の3つ数字が表示されている。

「TREADWEAR」(トレッドウェア=TW)は耐摩耗性を数値化したもので、この数字が大きければ大きいほどそのタイヤの耐摩耗性はいい。横浜ゴムのアドバンネオバ、ダンロップのディレッツアZ3などのTWは200。エコタイヤは400~500ぐらいだ。

「TRACTION」(トラクション)は、濡れた路面での牽引性能。AA、A、B、Cの4段階評価で、AAが最高。Cが最低。日本のJATMA(日本自動車タイヤ協会)のラベリング制度(ウエットグリップ性能をa~dまで4段階、転がり抵抗係数を5段階で評価)は、UTQGに倣った制度ともいえる。

「TENPERATURE」(テンパチャー)は耐発熱性のこと。テンパチャーの温度等級は、A、B、Cの3段階で、Cが最低で、Aがベストだ。