この三輪にも乗りたい! 三輪バイクは二輪免許でも乗れるのか?

AI要約

三輪バイクには二輪免許で乗れるものとクルマの免許が必要なものがある。

原付一種未満の50cc以下の三輪バイクは二輪であり、二輪免許で運転可能。

50cc以上の特定二輪車は二輪として扱われ、二輪免許で乗れる。

この三輪にも乗りたい! 三輪バイクは二輪免許でも乗れるのか?

 三輪バイクとは、その名の通り三つのタイヤホイールがついたバイクのこと。ホンダ「ジャイロキャノピー」や「ジャイロX」といったジャイロシリーズが挙げられ、手軽に乗れることからビジネスバイクとして活躍しています。

 また近年は、安定性が高いという理由で前輪が二輪となっている三輪バイクの需要も高まっており、ヤマハの「トリシティ」や「ナイケンGT」などさまざまな排気量の三輪バイクもラインナップされています。

 では、三輪バイクは二輪免許で運転しても問題ないのでしょうか。

 実は一口に三輪バイクと言っても、大きく二つの種類に分けられます。まずひとつ目は、バイクとして扱われるため二輪免許で乗れるもの。そしてふたつ目は、クルマとして扱われるためクルマの免許が必要になるものです。

 クルマの免許が必要な三輪バイクは「トライク」などと呼ばれている乗り物で、耳にしたことがある人も少なくないかもしれません。ではバイク免許とクルマの免許のどちらが必要であるかといった違いは、どういった点にあるのでしょうか。

 まず、50ccに満たないバイクは二輪であっても三輪であっても原付一種として扱われます。つまりホンダのジャイロなどは二輪車に区分されていることから、原付一種以上の免許があれば運転が可能というわけです。

 しかし、原付の規定外のカスタムを施されたことにより「ミニカー」として登録されている車種に乗車する場合は、注意が必要です。

 ミニカーとして登録されている車種は水色のナンバープレートとなり、クルマ同様の扱いとなります。そのためヘルメット不要で乗ることができますが、クルマの免許が必要になる点は覚えておくとよいでしょう。

 次に50cc以上の三輪バイクについて。ヤマハのトリシティやナイケンGTなどは「特定二輪車」と呼ばれる区分に相当するバイクです。

 特定二輪車とは「3個の車輪を備えるもの」「車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に配置されているもの」「同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔が460ミリメートル未満であるもの」「車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するもの」という4つすべての条件を満たしたものを指します。

 そして特定二輪車は二輪という扱いであることから、二輪免許で乗れる三輪バイクです。そのためトリシティやナイケンは、排気量に応じた二輪の免許が必要です。