1万個に1個の割合でハート型のプチを入れた背景…多くの人がまだ知らない緩衝材「プチプチ」のプチ知識

AI要約

プチプチ文化研究所とおもちゃクリエーターがプチプチの魅力について語る。

プチプチのおもちゃ「∞プチプチ」誕生秘話とつぶす専用「プッチンスカット」の開発経緯。

プチプチの中に1万個に1個の「ハートのプチ」を見つける楽しみについて。

緩衝材としていたるところで活躍するプチプチが持つ“別の顔”をどれくらい知っているだろうか。川上産業・プチプチ文化研究所所長の杉山彩香さんと、おもちゃクリエーターの高橋晋平さんがプチプチの魅力を語った――。

 ※本稿は、プチプチ文化研究所『プチプチ® なぜつぶされることを防ぐために生まれた気泡シートは指でつぶされるようになったのか』(マイナビ出版)の一部を再編集したものです。

■破裂音3倍…つぶす専用「プッチンスカット」誕生秘話

 【杉山(以後 杉)】みなさんに暮らしの中で使っていただいている「プチプチ」。

 この「プチプチ」という言葉は、川上産業(株)の登録商標なんですよ。

 【高橋(以後 高)】僕は17年前に人が何気なく指でつぶしてしまう性質にフォーカスして「∞プチプチ」というおもちゃを作りましたが、そのときに、なぜ人はプチプチをつぶしてしまうのかをいろいろと調べ始め、『プチプチOFFICIAL BOOK』に出会ったんです。

 【杉】プチプチのおもちゃを作りたいとご連絡をいただいたときのことをよく覚えています。前回のその本は2006年に発売されたので、2007年の1月に連絡をいただいたというタイミングに運命を感じますね。

 【高】そのときの本を読んでまず「こんなのあったんだ!」と驚いたのが、「プッチンスカット」ですね。指でつぶす専用に作られたプチプチシートって、壊れやすいものを包むという役割に対してバグってますよね。

 【杉】最初は一般的なプチプチを手のひらサイズに切って10枚セットで売り出しました。ありがたいことに、テレビ番組などで取り上げていただき、じわじわ人気が出たので、つぶす専用グレードを開発し、通常のプチプチより音が3倍も大きな今の形になりました。

■1万個に1個の「ハートのプチ」を見つけられるか

 【高】1万個に1個、ハートのプチがあるっていうのも、プチプチの歴史にとって重大なアイデアですよね。

 【杉】2001年からやっているんですが、もともとのアイデアは四葉のクローバー。出会うとちょっと嬉しいよね、という感覚から、「プチプチにも入れちゃう?」という当時の社長のノリのよいアイデアで始まりました。

 プチプチって大きい穴がポコポコ空いた成形ロールで作るのですが、そのうちのひとつをハート型に変えているんです。

 そして数カ月かに1度、その場所を変えているんですよ。