EVによる総合優勝を狙える最後のチャンス!「学生フォーミュラ日本大会2024」開催概要発表…78台中21台がEVクラスでの登録です

AI要約

2024年7月17日(水)、Aichi Sky Expoで開催された「人とくるまのテクノロジー展」内の学生フォーミュラ日本大会2024の発表について。

学生フォーミュラは学生が自らのアイデアや技術を盛り込んだ小型フォーミュラマシンを製作する競技で、日本大会には外国からも参戦がある。

2025年大会からの完全クラス分けについて、これまでのEVとICVの混合審査から変更が行われることが発表された。

EVによる総合優勝を狙える最後のチャンス!「学生フォーミュラ日本大会2024」開催概要発表…78台中21台がEVクラスでの登録です

2024年7月17日(水)、公益社団法人自動車技術会が主催する「人とくるまのテクノロジー展」がAichi Sky Expo(愛知県国際展示場/愛知県常滑市)で開催され、その会場内の学生フォーミュラ展示ブースにおいて、「学生フォーミュラ日本大会2024」の開催概要の発表がありました。

学生フォーミュラは、学生たちが自らのアイデアや技術を盛り込んだオリジナルの小型フォーミュラマシンを製作。車両の企画から、実際の車両製作、そして車両の出来を競うもので、用意されたコースでマシンの走行性能を実証するだけでなく、そのデザインやコスト、マシンを使ったビジネスの構想提案などまでも審査の対象となっています。

学生フォーミュラは、1981年にアメリカで開催された「Formula SAE」がその始まりで、現在ではアメリカ・イギリス・イタリア・インド・オーストラリア・オーストリア・オランダ・カナダ・スペイン・タイ・チェコ・ドイツ・ハンガリー・ブラジル・ロシア・韓国・中国・日本など、世界各国で同一のルールで開催されています。そのため、この日本大会にも外国からの参戦もあります。

この発表会を前に2024年7月8日(月)、「学生フォーミュラ日本大会2025 完全クラス分けについて」と題して、2025年大会からの完全クラス分けに関する情報が出されており、その点についても解説がありました。

日本大会では2013年からEV(電気自動車)クラスが誕生していますが、当時はEV参戦チームが少なかったこともあり、EVクラスとICV(ガソリン自動車)クラスを混ぜた状態で順位を出す混合成績という運営がこれまで続けられてきました。

しかし、このEVとICVの車両を同じように審査することの公平さについては常々疑問があり、コスト審査で不利となるEVについては審査の際に「ゲタをはかせ」て均衡を図ってきた経緯もありました。

そして、混合成績という成績の出し方は現在では日本大会だけが運用している状況もあり、学生フォーミュラの世界基準に合わせて今回ルールを変更するとのことだそうです。